Index
122: 風景に写し出したいもの。 最涯のバス停から
青森は下北半島の東北端、最涯の岬と呼ば
- 0
- 0
121: 風景を写し取る為のもの。
私は長いレンズを持っていない。基本的に
- 0
- 0
120: 風景に写し取りたいもの。
河川敷に出た。赤い欄干の橋が架かってい
- 0
- 0
119: トとシとデゴイチと「梅小路蒸気機関車館」_その五
「ほら、ヒロと一緒だよ!」....申し訳な
- 0
- 0
118: シゴナナイチと「おおい....梅小路」_その四
前回から変転した転車台。 .....ん?古
- 0
- -
117: The Long Run_「大井川鐵道」 _その参
大井川鐵道に行ったのなら、このトロッコ
- 0
- 0
116: トとしと「大井川鐵道」 _ その弐
さてさて、また前回の続きで引っ張ってま
- 0
- 0
115: トーマスとしごなないちと「大井川鐵道」
今は3Dアニメになっているけれど、初め
- 0
- 0
114: 規制ではないけれど気を付けるよ
ここ数年のお正月は、松本と穂高へと行っ
- 0
- 0
113: チョコレートで包んだシュークリーム、お肉の串焼きを添えて
これが何の為の道具だったのか忘れてしま
- 0
- 0
112: 丑からの挨拶_あけましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます。ボチボ
- 0
- 0
111: 北へ向かった続きの話
前回、「今年はもう終わります。」など
- 0
- 0
110: 北へ向かって吠えるのだ
先日も出張にて、かなり久し振りの札幌に
- 0
- 0
109: 記憶の隙間に
古い写真もそろそろネタ切れと云うか何と
- 0
- 0
108: 断片を見つけに
仕事で訪れるから。それが近頃の訪問理由
- 0
- 0
107: 趣味と名の付くもの_その断片
一応趣味のひとつになるのかな?割とよく
- 0
- 0
106: 大倉山記念館_その弐_主に白色
昨日の続き。以前に撮っていたものだけれ
- 0
- 0
105: 大倉山記念館〜赤やら青やら黄色
年末の仕事にあぶれてしまい、これで良い
- 0
- 0
104: 雪が降るからこその赤提灯 (ただし下戸)
天気予報では、「今週は冷え込みが厳しい
- 0
- 0
103: Tower of T (お詫びと訂正....)
昨日は明らかに「T-Tower」違い(?)でした
- 0
- 0
102: Tower of T
娘さん達4人組が、車で10分程の公園へ
- 0
- 0
101: オメデトウ🎂
私などが悩んでみた処で、世の中を変える
- 0
- 0
100: 不要不急の街
まだ先日までの巡業仕事での写真だけど、
- 0
- 0
99: 淡い色した冬空の下
前回も書いているけれど、先日まで廻って
- 0
- 0
98: 巡業仕事納め
池袋辺りで約1ヶ月働き、その後の1ヶ月
- 0
- 0
97: 倅さん、修学旅行へ
先だっての札幌からみれば「北」では無い
- 0
- 0
96: 巡業仕事_その四てん五_時計台を見に行こう
前夜、仕事の終わりは24時を越えて、今日
- 0
- 0
95: 粉雪の舞う大通り
明日は曇り....。なんて云って、目覚めて
- 0
- 0
94: 巡業仕事_その四
結局また自粛から規制モードになりそうな
- 0
- 0
93: さんかく公園
明日からまた違う場所(四カ所目)へ行くの
- 0
- 0
92: 巡業仕事_その参てん六_小豆色
各駅停車に乗っていたので、終点までのひ
- 0
- 0
91: 巡業仕事_その参てん五_隙間歩き
前回に引続きの、半ば隙間埋め。滞在期間
- 0
- 0
90: 巡業仕事_その参
「大阪にやって来た。」職場は大阪市内で
- 0
- 0
89: わらわら うじゃうじゃ
今日は下の子供の誕生日。学校もたまたま
- 0
- 0
88: 松本 路地裏散歩 その弐
今日もやや大廻りしての職場行き。と云っ
- 0
- 0
87: 松本 路地裏散歩
お昼からの仕事に行くのに、大廻りして
- 0
- 0
86: 巡業仕事_その弐
今月、二ヶ所目の出張先は松本市。期間中
- 0
- 0
85: 頭でっかち
何度か書いている事なのだけれど、「正統
- 0
- 0
84: 新潟人の誇り
私のご先祖様は、新潟県下越地方の、現在
- 0
- 0
83: 徘徊男 赤い色に興奮する 再び (嘘)
今日は晴れるかな?なんて期待していたけ
- 0
- 0
82: 曇り空
昨夜から、時折雨が降っていた。午後にな
- 0
- 0
81: 巡業仕事
先月1ヶ月ほどは池袋方面に出没して、気
- 0
- 0
80: 家族の旅行
久し振りに息子の写真。と云っても顔バレ
- 0
- 0
79: 鬼子母神10月
仕事に行く途中、ひと駅手前で降りての散
- 0
- 0
78: 天気が好い日の挨拶のこと
珍しく「やや」長めな水戸市滞在の仕事。
- 0
- 0
77: 更に続く沼
阿呆男(私ですが)の嵌まった沼の続き。
- 0
- 0
76: やっちまったなぁ沼
此処ではなくて、いつも本稿「往来眺眼装置
- 0
- 0
74: 上がったり下がったり
長いです。 昔話なのですけど、大昔じゃな
- 0
- 0
73: 病は気から...じゃないんだよ
この先本当にどうなるか判らないのだけれ
- 0
- 0
71: 松本な人
数日だけの松本出張だった。かなり冷え込
- 0
- 0
70: 白黒奈良
今は駅舎も変り、線路も高架化された奈良駅
- 0
- 0
67: ご覧あれが....外れ男
珍しいくらい久し振りの東北出張だった。
- 0
- 0
66: あけましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます。取りあ
- 0
- 0
65: 本稿と連動
2週間ほど大阪に行ってたのだ。 久し振
- 0
- 0
64: 高原の老騎士
ここ2年程の夏の帰省は、奥さんの仕事も
- 0
- 0
63: 在・大阪○○
2週間ほどの大阪滞在で、今日は唯一の休
- 0
- 0
62: あけましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます。今年もな
- 0
- 0
61: 盛岡、再び
仕事で、そして私的にも、気づいて見れば
- 0
- 0
60: 続けて那須方面にて
いつも二駅ほど先にある写真店まで、銀塩フ
- 0
- 0
59: 歴史的国境線
春先のまだ肌寒く、更に薄曇りの日の写真
- 0
- 0
58: 「のこぎりやま」と読むんだよ_「鋸山」散策
子供が小学生になってからは平日旅行がしづ
- 0
- 0
57: あけましておめでとうございます。
大晦日の1日だけ実家に日帰り。2016年最後
- 0
- 0
56: 海沿いの公園で_東北往来 再編集
1995年の、今から20年余り前の写真だ。日も
- 0
- 0
54: 今更ながらの銀塩写真
結構あちらこちらと仕事に出かけるけれど
- 0
- 0
52: 大阪の空の下_新しく手にした古いカメラ_その壱
一旦は手放したハッセルブラッド Vシリー
- 0
- 0
51: 2016年になってる!...本稿も更新してみた。
ちょっと恥ずかしい話なんだろうかなぁ?
- 0
- 0
50: きょうとなら
今年は何度か大阪滞在が続き、私的にはウ
- 0
- 0
49: 無茶苦茶久し振り
本稿もブログもほったらかしのままだったの
- 0
- 0
47: 運転手さんは2歳
7月になって仕事が一段落。些か落ち着き
- 0
- 0
46: 本稿更新
更新するよな内容も、心意気も、お呼びも
- 0
- 0
45: カメラカメラ
ついつい銀塩コンパクトのコンタックスT3
- 0
- 0
44: 人生とは
こちらに載せても良い様な写真一枚を本稿
- 0
- 0
43: 今更な銀塩コンパクト
今更ながら、銀塩コンパクトを購入してし
- 0
- 0
42: 怪奇 洟垂れ男 今年も到来
「今年はなかなか現れんなぁ~。」なんて呑
- 0
- 0
41: 金沢・ひがし茶屋街・早朝
今年も更新ままならず状態で3月になって
- 0
- 0
40: 早くも3月
ブログどころか、本稿「往来眺眼装置」も
- 0
- 0
39: さむいぞう
嫁と倅と嫁友達とそのご子息との5人で、
- 0
- 0
38: 謹賀新年
仕事ももちろんですが(?)、倅が月の三分の
- 1
- 0
37: ニュータイプ
今月は嫁と交互に出張仕事が続き、この週
- 2
- 0
36: 鎌倉散歩
早くも11月。 夕暮れが随分早くなってき
- 0
- 0
35: テレビっ子
テレビの見過ぎは確かに良くない。でも絶
- 2
- 0
34: 秋祭り
土曜日・日曜日と、地元では賑やかに御神
- 0
- 0
33: 私的カメラ生活
田舎田舎と云いましても、一応都心への通
- 0
- 0
32: 戦国生活の出来ちゃうらしい田舎
先月末に久々に私的実家に里帰り。散歩が
- 0
- 0
31: 進化
1歳を過ぎても、摑まり立ちから進まなかっ
- 0
- 0
30: 博覧会の隙間
最近は東池袋辺りに出没する日々。と云っ
- 0
- 0
29: 海のエジプト展
取りあえず何とか取れた夏休み。みなとみ
- 0
- 0
28: 夏?
仕事で甲府へ行った帰りに、ひょいと嫁の
- 0
- 0
27: 1年
去年の今頃は、私は大阪への出張。帰京す
- 4
- 0
26: 思いつく暇もない
一月に一度どころの更新でしかない。思った
- 0
- 0
25: 久々に独り言的 倅記
桜の話しもすっ飛んだまま、すっかり更新
- 0
- 0
24: 競馬場跡地の午後
好く晴れた日曜の午後。横浜の山手駅下車
- 0
- 0
23: 怪奇・洟垂れ男
今年はやや遅かったのだけれど、とうとう
- 0
- 0
22: ラララ らぁらぽぉと
私は普段から変則的な休みが多いのだが、
- 2
- 0
21: 蠢く物体
またまた倅ネタですけれどね . . . 。いよ
- 0
- 0
20: いわくつき?
こないだ新規で買ってしまったレンズ、21mm
- 0
- 0
19: 日比谷
年明けから日比谷方面に出没。しかし、駅か
- 0
- 0
18: どの辺の独逸にて
やっとこさのお休みで、珍しく一家3人で
- 0
- 0
17: 新年のご挨拶
あけました。年末年始とちっとも変わり映え
- 0
- 0
16: ピーナッツの栓
大きな大きなスヌー●ー。横浜のみなとみ
- 3
- 0
15: 鬱々
「私、実家に帰らせていただきます。」と、
- 3
- 0
13: 馬鹿だってイイノダ
一週間程、新宿方面のやたらと寒い場所へ出
- 0
- 0
12: 赤子的思惑顔
近頃ドウモ気になる事が増えてきたんだが
- 0
- 0
11: ルネッサァ~ンス!
中身は水じゃないかぁ~い!相変わらず頭の
- 0
- 0
10: 爺婆赤子的・安曇野散策
先日の松本方面での写真を数枚、本稿「往
- 0
- 0
9: 自由なる丘
会社は自由が丘という所にある。私は既に10
- 0
- 0
8: お食い初め
なんせ子供なんてモノがやって来るとは思
- 0
- 0
6: 経済観念
わぁ~い! 新しいMacBookを買うたぞぉ~
- 0
- 0
5: アンパンだっ!
流石に旨いぜ!
- 0
- 0
4: 結構哀しい気持ち
あんまりニュースとかにも触れん! と書
- 0
- 0
3: らららびぃ~すぃ~じぃ~
題名通りなのだけれど、ホントに思いつき
- 2
- 0
2: ベビーカー@大倉山
生活臭を極力排除しようと思っていたのは
- 3
- 0
1: 思いつく事は多々あれど
以前、携帯電話で投稿出来るってんでヤプ
- 0
- 0