眺眼装置の思いつき

出る時には出るんだからな!

一応前回の記事と繋がるけど、かなりな雑文で申し訳ない。 (...何時もか)前回の場所は(ホントはあんまり広めたくないんだけど)、青森県の岩木山麓のとある施設。(とある?)バイク乗りにおなじみの「ツーリングマップル」には、キャンプ場として載っていなくて、私もたまたま辿り着いたんだ。そして、その初訪問時に「お風呂はどうする?」って聞かれたの。すぐ近くにある温泉からお湯が引かれているので、施設の浴場は源泉掛...

風景の中の自分の気配

 また古い写真を引っ張り出しちゃったよ。----まぁ1週間くらいの制約ありな「基本・テント泊」で、 シンプルに「寝られりゃぁ良いのよ」ってスタイル。----前回の記事で書いている、その時のひと風景。自分の本稿「往来眺眼装置」の中の「旅往来記〜東北往来」 (.....また誘導してる?)と云う頁で書いているのだけど、東北廻りで毎回の様に訪れていた、お気に入りのキャンプ場での写真。向こう側に白い立派な校舎が建って...

海沿いの公園で_東北往来 再編集

 1995年の、今から20年余り前の写真だ。日も暮れて、視界を遮る土砂降りの雨の中、半泣き状態で辿り着いた、海岸沿いの施設脇の公園。本当は駄目だろうけれど、夜の闇と雨に紛れて入り込んだ。翌朝、そんな雨は降ったの? と云うくらいに乾いてるのは、砂地の為。前日の目標だった実家まで、ここから約250Km。ぐったりしながら昼過ぎに帰り着いた。毎年の様に訪れていた東北への旅の写真を、もう一度再編集した。この写真の場所...