眺眼装置の思いつき

白黒奈良〜NaraChrome _(13)

 先週の休日、「秋にもなったことだし、美術館巡りでもしてこようかしらん?」そう思ってホームページをチェックしたら、お気に入りのどちらも展示替え中だった。  (因みに横須賀美術館と神奈川県立近代美術館・葉山館)「じゃぁ、来週(つまり今週)ね。」なんて言ってたら天気が悪かった。 近くの海もセットで行きたいのだから、それじゃぁちょっとねぇ。そして、今日は好天気なお休みだったのに、相方が出張仕事に出た為、家...

白黒奈良〜NaraChrome _(9)

 先日からのノリで、撮りっぱなしのビデオファイルを見ていたら、写真を撮っただけだと思っていた、12年前の我が実家でのお餅搗きシーンがあった。.....何で忘れてるのかしらん?取りあえずぶつ切れファイルを繋いで、軽く編集。タイトルと字幕とBGM入れて、サーバーにアップ!姉にメールして甥っ子さんにも見て貰った。そこには、この2年後に亡くなった父が写っていた。まだ元気だったんだね....。甥っ子は「爺ちゃん大好き」だ...

白黒奈良〜NaraChrome _(4)

 「上ツ道・伊勢街道」猿沢の池の西南端から南に延びる路地がそれ。南に行けば、元興寺とその周辺の「ならまち」界隈へ。ほんの少し裏路地に入ってはみたものの、結局はその旧街道へを北へ進み、猿沢の池に出る事に。池の手前の小さな橋の下の川に、お地蔵さんの団体さん。「率川(いさかわ)地蔵尊」と呼ばれる、舟(?)に乗ってる様な方々。最初からこうして創られたのでは無くて、寄せ集めて来られたらしいのだけど、何で川の中に...

見れどもさぶし亡き人思へば

 此のところずっと書いてましたけどね、我が家はお正月をコロナで迎えて一騒動。故郷への仕事ついでに母親に会いに行こうとしていた相方は、そのせいでキャンセルとなってしまったの。.....そしたら、なんだかね。ひと騒動が明けた頃に、その義母様が亡くなってしまった。認知症がかなり進んでいたうえ、身体も弱っていたという事で、もう仕方がないかな....なんて状況だったけど。罹患者になったばかりなので、伺うにも伺えず、...

「か」 赤坂で閑話休題

 8月前半は夏休みから復帰後もスローなスケジュールだったけれど、お盆が明けたら、またまたヘビー化していくんだ。.....まぁ世間一般もそうなんだろうけどさ。前回記事までの続きを書こうと思ったけれど、またバタバタしはじめて、一度ペースダウンした心は、なかなかアップしないのね。そんなわけで(どんなわけ?)、台風が来るらしいじゃない?ってな土曜の夜に、ワタシャぁまたまた自腹で赤坂泊まり!結局大雨にもならず、利...