閑話休題 _ ストレスにより、イロモノ的物体を入手する

 ちょっと横須賀ネタも曖昧な感じなので、カメラの話を一摘み程してみようね。 どうもストレス溜めしているので、此処で一発スカッとしたい!.....なんて思った処で、今の私に出来るのは、結局のところ散財なんだけどね。誰にも迷惑掛けず(除く家庭?)に、ネットでポチッとしちゃうわけ。で、今回のそんなイロモノ的購入物体は以下の写真! ええと、私ですな、ハッセルさんの「CFV-50c」(記事No,223)を持っていたのだけれど...

春にはらんまんとして、花が咲いたのであります

 仕事先のある赤坂近辺もすっかりと桜が咲いたので、皆、スマホを構えて、色々と趣向を凝らしてますわね。どうも次の休みまでには盛りを過ぎてしまいそうなので、頭の中に浮かぶ候補先での桜模様は、タイミングが合いそうもない。「そんなに桜に拘るなら、赤坂で撮れば良いじゃん!?」それはそれで良いんだけど、そんなに拘ってないの。 (ホント?)桜(花)そのものと言うより、それが咲いている場所とか、一緒に写し込むモノが...

曖昧に濁してる主題

 今日はお出掛けする筈だったけど、予定外の事で「無し」に.....。う〜ん、なかなか上手いこと行かないわね。先日の夜に魘された後からは、比較的ホノボノとした「面白い」とか「ウフフ」な夢(!?)を見てるので、それなりに気分は安定しているみたい。でも、そういう好い夢は、起きた瞬間からドンドン忘れてっちゃうの。自分でも吃驚な設定の夢を見た時は、覚えていたいんだけどねぇ。以下、私も一応撮ることは撮るんだけどさ.......

幼児の経験する時間と速度

 鼻も眼もグズグズで憂鬱な中、必死に追い込んで、やっと「確定申告」してきたよ!この時分は、花粉症もあるし申告作業もあるしで、あんまり出歩けない。そこで撮り溜めてあるモノから書いてたんだけど、まぁ個人的な思い出に浸っているばかりなブツブツ話。来て頂いた方には何にもならんわねぇ。 う〜ん。....そんなこと言いながら(?)、また以前の写真なの。 スマンな。もっと極端加工してしまおうかしら?向こう側を完全に光...

少年は自由に向かってため息をつく

 田舎の子供だった僕の移動手段は、徒歩か自転車。ランドマークは、小さな壊れかけたポンプ小屋だった。小学生の僕には、その先に見えている鉄塔と、大きな水門は、1人で訪れてはいけない危ない場所だったから、そこは夕陽が沈んでく場所で、冬の澄んだ空気の頃には富士山が遠くに見える側だった。 高校生になって写真部に入った。詰めてあったのは、学校の暗室で現像出来るモノクロフィルム。何か「素敵なモノ」や「印象的なモ...