倅さん、修学旅行へ
先だっての札幌からみれば「北」では無いが、北の町へやって来た。私的にも仕事でも、あんなに東北をぐるぐる廻っていたというのに、恐らく通り過ぎた事も無いだろう町だ。桜の咲く頃は、近くの城跡や河川敷など、とても見事な風景らしい...。 今回の巡業仕事は此処で終わり。写真的にネタが無いので、また子供の話で埋めてしまうのね。 我が息子は、どうなる事やらと不安な中、今日から日光へ修学旅行で一泊二日。何度目の東...
さんかく公園
明日からまた違う場所(四カ所目)へ行くのだが、「私は観光じゃ無いの! 仕事なの!」と云ったところで、かなり曖昧で微妙な状況になっている街。「来い!」というのだから仕方ないんだぞ....。今回は、行き帰りの移動日は在るのだけれど、仕事期間的には今までで一番短い。その分内容は詰め込まれるのだけれど、今までの様な、ホテルから職場までの散歩をする位の時間は取れそう。とにかく、「人混みの中に行くな!」「飲食店に...
家族の旅行
久し振りに息子の写真。と云っても顔バレしない後ろ姿で。 学校に進学すると、春・夏・冬の休みにしか出かけられなくなり、ましてや不規則で、基本的に皆が休む時に働いている両親なので、泊まりがけの旅行がなかなかしづらくなってしまったのだけれど、それでも1年に1度、なんとか家族旅行をして来た。私はそんな行事の全くない子供だったので、自分の子供達との旅行は大事だ。最近は、そこに子供達の祖母(私の母)も一緒に行く...
歴史的国境線
春先のまだ肌寒く、更に薄曇りの日の写真なのだ。私に影響を受けたのだろう息子は、一時期「平泉に行きたい」などと言っていた。勿論、彼の頭の中では源平の世の、奥州藤原氏のイメージなのだろう。現実的には「つわものどもが夢の跡」なのだけれど。でもまぁ、金色堂だけでも見られれば納得するのだろうなぁ。今年の夏はこやつを連れ出して、数年ぶりのキャンプ旅...、まぁ、平泉なども含めて二泊三日くらいを考えていたのだが...
無茶苦茶久し振り
本稿もブログもほったらかしのままだったので、最早ダァレも訪ねては来ないのだろうが、取りあえず久し振りすぎる更新。子供写真ばかりになってしまったせいで、以前の様な行動も写真もないわけですが、よもや自分がそういう人になるとは未だに信じられなかったりする、全くふざけたフラフラ具合は相変わらず続いているのです。でもまぁ、何とか生きてます。子供もそれなりに大きくなっていきます。ボチボチと進んでみるのですわ...