少年は自由に向かってため息をつく
田舎の子供だった僕の移動手段は、徒歩か自転車。ランドマークは、小さな壊れかけたポンプ小屋だった。小学生の僕には、その先に見えている鉄塔と、大きな水門は、1人で訪れてはいけない危ない場所だったから、そこは夕陽が沈んでく場所で、冬の澄んだ空気の頃には富士山が遠くに見える側だった。 高校生になって写真部に入った。詰めてあったのは、学校の暗室で現像出来るモノクロフィルム。何か「素敵なモノ」や「印象的なモ...
風景に写し取りたいもの。
河川敷に出た。赤い欄干の橋が架かっていて、その向こうに、展望塔らしきものが見える。空は好く晴れていて、仕事合間の息抜き散歩に丁度良かった。只それだけの写真だ。魚釣りに来たところか、帰るところかは忘れたけれど、自転車と共に男性が居た。恐らく、この人が居なかったら、この写真は撮らなかったかも知れないし、消していたかも知れない。人がいる方が良い時と、人がいない方が良い時と、勿論両方あるけれど、風景の中...
新潟人の誇り
私のご先祖様は、新潟県下越地方の、現在は胎内市になった土地から出てきた。ご近所さん共々新規開拓者として関東某県に移住してきた集落で、未だに出てきた土地との親戚づきあいをしたり、縁組みをしたりしているお宅もある。でも、我が家は、親族から一軒だけ出てきて、その後の付き合いはすっかり....。と云う事は、あんまり「良い感じ」ではなかったのだろうなぁ。う〜ん。なので、遠縁の方が居る筈だけれど、父親が亡くなっ...
曇り空
昨夜から、時折雨が降っていた。午後になってから、曇り空に。ほんの少し陽が差して来たので、休憩時間に岸辺に出た。明日は晴れるらしいけれど、どうかしらん?余裕が有る様な無い様な感じで過ごしてます。...