写真は歪み、虚偽と化す _(12.5)
朝が早くて、人気の無いアーケード街。そう、このシリーズでの山寺の訪問も、先だって行った奈良での散策や京都歩きも、「開館」とか「開店」とか、時間的な縛りがある所は仕方が無いけれど、出来るだけ、日の出と共にくらいな気持ちで行動しなければイケナイ。訪問者なら、誰だってそこを訪れて佇む権利があるのだから、「なんでこんなに混んでるんだぁ〜!」って苛ついてみても仕方がないのよね。嫌なら行かないか、出来る限り...
成果だけに着目することも誤っている _(12)
会津の朝も、7時半を過ぎた頃にはもう暑くなり始めた。旅行者には、天気が好いに超した事は無いんだけど。2泊3日の家族旅行。最終日は会津の市内を2箇所程廻ってお終い。出発前のご近所散歩なのだった。 会津若松の街は、城下町らしい道筋や区割りが残っているけれど、それ程古い建物ばかりが残されているわけでは無い。幕末の戦いで戦地になった後、会津・松平藩は下北の斗南に遷されてしまったから、武家の生活した気配は...
いつも二手三手先を考えて行うものだ _(11)
蔵王から会津に至った家族旅行。諸々の都合(?)により2泊3日になったので、もっと先の庄内方面や岩手・平泉方面は却下されたの。まぁ、散々東北方面の旅をしたけど、あれこれ見ようとすると、1週間位欲しい!.....無論そんな意見は却下。今回は老母もいて、拠点まで新幹線でビュ〜ンと行っちゃうのは?と聞いたらば、「駅での移動・乗り換えがツライ」というので、全部車移動に。車に乗ってればそのまま着くので、長距離の移...
私と一緒に日本の地図を広げて下さい _(10)
御堂筋線に乗って新大阪に辿り着いたら、もう既に溢れんばかりの人。お盆でも休日でも無いけど、やっぱりこれなのね.....。切符の都合で、どうしてもみどりの窓口カウンターに行かなければならぬので、仕方なしに並んだの。.....かなり余裕を持っていたので焦る事は無いのだけれど、やっぱり最短でも30分は待つのね。外国の方も増えて、不慣れな分、時間が掛かるんだから、なるべく窓口を沢山開けて貰いたいモノなのだが、まぁ、...
まず自分についての事実を把握せよ _(9)
大阪勤務も、あと僅か。 なんか悲しい。相方には悪いんだけど、旅の空の下が性分的に合っているんだわ。「自分ばっかり楽して!」って、怒られちゃうんだけど、久し振りの旅仕事なんだもの.....。 でね、残りの日々が少なくなった分、幾らかキツくなっていて、「更新をほったらかしたろ!」 そう思ったんだけど、取り合えず、「会津に行きました」って話の続きを、取っ掛かり(?)だけでもしとく。 そういえばね、レストラン...