眺眼装置の思いつき

いつも曖昧なことしか言えない

 「何が撮りたいのか判んない。」だけどもカメラは毎日持っているわけ。それでずっと家と職場を往復しているだけなわけ。SWCなら、そんなに重くはないわけ。 .....ん〜と、中判カメラとしてはね。スマホで撮っとけば、それで良いんじゃないの?そしてその行為は、特別に意識・認識されるモノでもないんじゃないの?でもそこでThe Cameraみたいなモノで撮っていると違うんじゃないの?.....え〜と、自分の気負いだけな気もするけ...

赤坂氷川町・曇り空・14時55分 (その七)

 さぁ、あとは氷川坂を下って赤坂へ向かうばかり。長々と引っ張った割には波乱も無くて、ただ通ってきましたよ的な記事でしたわ。何の参考にもならなくて御免なさいね。 前回記事の四合稲荷(しあわせいなり)は正面から見ると、今は都合七社分の神様が合わされているにしては、随分とこぢんまりとしていて、正直な所氷川社と比べると地味....。摂社としてはそんなモノ?東側一の鳥居を氷川坂方面へ抜けてからもう一度振り返ると...

赤坂氷川町・曇り空・14時45分 (その六)

 まだまだ六本木一丁目から赤坂に辿り着きません。でもタイトルに時間を入れているのでお判りかしら、現実的には45分くらいなのね。 (普通に歩いたら25分くらい。)何日掛けてんのかしらね。 それほどの記事で無くて申し訳ない。 さてさて、氷川神社は「鎮座から一千年。現在の社殿は徳川八代将軍・吉宗公建立」なのだそう。(H.Pより)祭られてるのは素戔嗚尊・奇稲田姫・大己貴命(大国主命)だそうで、厄よけ・縁結びに御利...

赤坂氷川町・曇り空・14時40分 (その五)

 あぁ〜つぅ〜すぅ〜ぎぃ〜るぅ〜!朝、駅に向かう15分間くらいしかお日様にあたっていないのに、私の左手には腕時計の白い痕が。 (何よこれ? 嫌ねぇ全く....。)あっという間に梅雨明けで、今後の水不足は確定的?なので台風頼みになるのだろうけど、あんまりビュービュー・ドカドカ降らずに程々で済めば有難いんだけどねぇ。なかなかそんな都合良くは行かないかしらね。さて、もったいぶった割にはな赤坂の氷川神社です。一...

赤坂氷川町・曇り空・14時半(その四)

左に曲がって、鳥居前に出るのに何日掛かっているのだ!そうお思いの方も居るでしょうけど、 でも私の歩みはひたすらユルユルと進むのよね。まぁわざわざ此処を覗いてくれている方にはお解りでしょうけど。(そうなの?) さぁ、鳥居をくぐるよ。そのまま進んで…、行かないんだ。あまりの暑さに、左側にある駐車場の自販機で、何故か気に入った乳酸菌系をグビグビ。 (そんな事、わざわざ書かなくてもねぇ....。)そして漸くいざ!....

赤坂氷川町・曇り空・14時20分 (その参)

 まだこのネタを引っ張ってて御免なさいな。しかも15分進めるのに三日・四日掛かるという.....、スイマセンね。まだまだ暫くはこんな感じ。そして今日も本題には届かないんだけどね。(え?) さて、なだれ坂交差点を渡って、旧三井邸の広大な敷地に建つ、アメリカ大使館員宿舎橫の坂を上って行った。 (この坂の名は知らないんだ....)上りきった丁字路を左に行けば、上の写真の高いビル、東京ミッドタウン方面。大使館宿舎は旧...