眺眼装置の思いつき

巡業仕事_その四てん五_時計台を見に行こう

 前夜、仕事の終わりは24時を越えて、今日はギリギリまで寝ていようと思っていたのに、なんだか朝早く目が覚めてしまった。カーテンを開けると、「雪が降ります」予報通りの空模様。結局、滞在中に出来たのは、「大通公園・端から端まで散歩」だった。まぁ、只散歩するのには好い通りですけれどね。季節的にはそんな人は余り居なかったけど....。 なんとなく、かなり昔になってしまった以前の訪問時にも、漠然と通り過ぎていた時...

粉雪の舞う大通り

 明日は曇り....。なんて云って、目覚めてカーテンを開けると、雪が真横に降っていた。晴れ間が出て来るという予報を信じて、雪が縦になるまで待った。このところの、職場に行くまで散歩。それ程遠くまでは行けないので、取りあえず「赤れんが庁舎」まで行き、そこから大通公園をフラフラ。雪は粉雪に変わって、辿り着く頃には止んでいた。 風が強くて、枯葉が海の波の様に足下で舞った。冬の準備をする作業員さんたちが慌ただし...

巡業仕事_その四

 結局また自粛から規制モードになりそうな時に、大嫌いな飛行機に乗せられてやってきた。着いた日の朝は少し雪がちらついたらしいけど、私的には思ったほど寒くは無くて快適だ。公園では、植え込みやベンチを雪に備える作業をしていた。 いつもより余裕が無くて、漸く徘徊しだした時には日が傾いてしまってた。....明日はどうも曇り空らしいんだ。...

さんかく公園

 明日からまた違う場所(四カ所目)へ行くのだが、「私は観光じゃ無いの! 仕事なの!」と云ったところで、かなり曖昧で微妙な状況になっている街。「来い!」というのだから仕方ないんだぞ....。今回は、行き帰りの移動日は在るのだけれど、仕事期間的には今までで一番短い。その分内容は詰め込まれるのだけれど、今までの様な、ホテルから職場までの散歩をする位の時間は取れそう。とにかく、「人混みの中に行くな!」「飲食店に...

巡業仕事_その参てん六_小豆色

 各駅停車に乗っていたので、終点までのひと駅分を歩こうと下車。鉄橋が綺麗な緑色に塗り直されていて、夕方模様の陽の光に照らされていた。 鉄橋だけを写すのもつまんないな。そう思って、小豆色の電車を待っていた。道路脇でカメラを構える私は、「何撮ってるのだろう、コンナトコロデ?」そんな気配。カメラに付いているのは21mmレンズ。ピントの心配は無いけれど、まぁブレたよね。良いんだ。走っている電車なんだから。 本...

巡業仕事_その参てん五_隙間歩き

 前回に引続きの、半ば隙間埋め。滞在期間が長めの時には、それなりのOff日があるのだけれど、そんな時にはカメラを提げて、フラフラと彷徨い出てみるわけです。今回の様な巡業的な場合は流石にそんな日はないし、場所によっては散歩すらしないで寝てますけどね...。 今年の初めに訪れた大阪では、1日だけのOffに京都(眺眼装置記〜少しだけ延長)に行ったのだけれど、あんまりこれといってなぁ....状態のままでほったらかして、...

巡業仕事_その参

 「大阪にやって来た。」職場は大阪市内ではないので、小豆色した電車に揺られて通勤だ。そんな感じなので、カメラを持ってはきたけれど、恐らくこれといって撮らないんだろうな...。うん。以前に撮ったモノをチョロチョロと載せてごまかしてみよう!...否、何を誤魔化すという事は無いのだけれどね。 今日は取り合えず、「大坂にやって来た。」と云う事で、大阪城の写真を。今回は全く近くはないし、方向も違うので、散歩しにも...

わらわら うじゃうじゃ

 今日は下の子供の誕生日。学校もたまたま代休だったので、水族館に。「おめでとう!🎂」ペンギンたちは次から次へとやって来て、楽しませてくれました。 私は明日からまた別(三ヶ所目)の土地へ。職場近くに宿がないので、わざわざ電車通勤をしなければならないのよね。なんだかんだで、それなりにフラフラ散歩する位の時間がある事は判りましたが、周りは至って普通の街なので、今の処ハッセルは持って行かない予定。今月は頑張...

松本 路地裏散歩 その弐

 今日もやや大廻りしての職場行き。と云っても、あがたの森までの短い散歩。週末土日の市内は観光・買い物の車でいつも渋滞してるけれど、此処は比較的のんびりしている。 もうすぐ4歳になろうとしていた息子と義父と一緒に来て、池の鯉にあげるビスケットを盗み食いしてる息子を笑ってみていた。もう8年も経ったんだ。義父はその3年後に亡くなってしまったので、残念ながら孫達の記憶には余り残っていないらしい。私が初めて会...

松本 路地裏散歩

  お昼からの仕事に行くのに、大廻りしての散策しながら出勤。天気の好い街は、前回来た2月よりも人通りが少ない。平日だからと云う事もあるけれど、やはり外国の方がほぼ居ないのが大きいのだろう。お濠端まで出て天守を見て、お城は確認完了。そのまま少し路地を外しながら歩いた。 前回も歩いた中町通りは小綺麗な通りになっているのだけれど、相変わらずの地元車通り抜け道なので、車がひっきりなしに「オラオラ」と連なっ...

巡業仕事_その弐

 今月、二ヶ所目の出張先は松本市。期間中、天気は好さそうなのだけれど、流石にその分朝夕の冷え込みはなかなかなモノ。今年は、年明け以来二度目の松本ですが、これまた近所のフラフラ散歩をする時間位は何とかなりそう。お城まで行ってくる暇は流石にないだろから、前回の松本城写真に引き続き、数年前の夜に撮った写真で...。お濠の波が収まるのを待ちたかったけれど、全然止まってくれませんでしたわ。...

頭でっかち

 何度か書いている事なのだけれど、「正統派ハッセル使い(?)」でない私は、手持ちでの左右反転フォーカシングが、どうにも上手く出来ない。第1時ハッセル期は、それで挫折してしまったのだった。その後、第2時ハッセル期に入ってから漸く気づいた。「プリズムビューファインダーと云うモノが在るんだ!?」そこで、写真内の本体に付いているNC-2というファインダーを入手。手持ちの露出計で測って、不安な時には念の為にもう1枚。そ...

新潟人の誇り

 私のご先祖様は、新潟県下越地方の、現在は胎内市になった土地から出てきた。ご近所さん共々新規開拓者として関東某県に移住してきた集落で、未だに出てきた土地との親戚づきあいをしたり、縁組みをしたりしているお宅もある。でも、我が家は、親族から一軒だけ出てきて、その後の付き合いはすっかり....。と云う事は、あんまり「良い感じ」ではなかったのだろうなぁ。う〜ん。なので、遠縁の方が居る筈だけれど、父親が亡くなっ...

徘徊男 赤い色に興奮する 再び (嘘)

 今日は晴れるかな?なんて期待していたけれど、窓の外には厚めな雲。昨日よりは白いので、少しは明るいし、気づくと陽が差し込んでいる。 ずっと屋内での勤務なのは何時もの事なので、ホテルから歩いてみたり、休憩時間にフラフラと徘徊だ。でも、ホントに近場でも歩ければヨシヨシ。折角紅葉している公園を歩いてみたけれど、くすんだ色にしかならなくて、なんだかゴチャッとした固まりの様。写真を撮るのも上手い事「ハマル」...

曇り空

 昨夜から、時折雨が降っていた。午後になってから、曇り空に。ほんの少し陽が差して来たので、休憩時間に岸辺に出た。明日は晴れるらしいけれど、どうかしらん?余裕が有る様な無い様な感じで過ごしてます。...

巡業仕事

 先月1ヶ月ほどは池袋方面に出没して、気づけばもう11月。今月から来月にかけて、数カ所ほどの出張仕事に出てくるのだが、もう随分前から経費削減名目で、「前の日に行っておく。」「最終日は泊まってから帰る。」などという余裕もなくなってしまった。新幹線が延びていく度に、「朝行けば間に合うでしょ?」....金沢でさえそうなってしまったのだ。予想はしてたけど。そして着いたと思ったら夜中まで働かされるの。仕事で行く...