5月の夕暮れ
写真としては「酷いモノで御免なさい」なんだけど....。東京への通い仕事が一段落しての帰り道。余りにも酷く疲れてしまったので、横須賀線のグリーン車に乗った。(贅沢)うつらうつらとしていると、なんだか瞼を通して朱い色。いつもと違う時間の帰宅だったのだけれど、夕焼けはこんなに朱かったかしらん?写真を撮ろうと思いつつ、そんな時にカメラを持っていないんだ。だって、グッタリ仕事の日で、持ち帰る荷物も多かったか...
雨が降る日に
滞っていた仕事が始まったら、もの凄いバタバタ感と疲労感。ホテル生活から通常通勤スタイルに変わるだけでもツライのよね私。でも、一般的社会人はその通勤スタイルをずっと続けているんだものね。偉いなぁ。とホントに思う。そういうのが辛くて今の私が出来ているんだぁ。 で、只今は都内の、とある場所に通っている。カメラは持っているものの、気分は上記のバタバタ感で一杯。行きはギリギリ、帰りもそそくさと。そんな日々...
本牧 / D突堤 / 14時半
「横浜港シンボルタワー」その正面に作られた丘には、テントを張ったご夫婦と、ベンチに寝ころんで日光浴をする男性。駐めてきた駐車場では、プロのカメラマンさんとモデルさんらしき方々が写真撮影していた。丘を昇って行く途中で左手を見れば、「首長竜、或いはキリンさんの群れ。」その合間に、ランドマークタワーの頭が見える。あちらのタワーの方が今やシンボルっぽいけど。....おっと、余計な事を.....。 階段を昇ったら...
本牧 / D突堤 / 13時
一月余り家を空けていたら、車は風雨で汚れまくっていた。ガレージが有るわけでもなし、仕方が無いんだけれどさ....。ガソリンも無いので、スタンドへ給油&洗車へ。もう15年車なんだけど、希少車じゃ無いから売れないし新車も買えない。まぁ、最低限ながら充分走れてるので、このまま乗り潰すんだ。あ、もう直ぐ車検だ!?。 今年は出費が痛いなぁ....。 給油と洗車を終えたら、反対方向へ走り出した。以前、「139: 境界線」と...
旅の空の下へ誘うもの
案の定、「宣言」は延長されるね。思いっきりの収入減なのだ。フリーランスだから、そういうことも覚悟はしている....、とはいえ、要請に従うことで仕事が無くなっているのに、些かの救いも無いのは流石に辛いなぁ。 ホントにつらいなぁ。(泣き言の念押し)トホホホ....だよ。 <本題> さて、先日までの平戸・生月編の後書きの様なモノ。久々に司馬遼太郎さんの本を引っ張り出した。「街道をゆく 11 肥前の諸街道」1977年の...
西の端から東の丘へ_<9>
宣言下の東の国へと戻って来て、取りあえず仕事の片付けをしに、東京は中央区のとある街へ。一昨年の秋にひと月通っていたというのに、駅を出ていきなり道を間違えた。(....情けない。)そして、今後の対策と云うか段取りと云うか、上の方々の決断と発表を待つだけの下々の者(私)なんだな。<本題> 坂の下まで行きながら、何故かその先の街並みをパスしてしまった私は、再び坂を上って駐車場へ戻る事にした。上の方からは元...
西の端の花飾り_(8)
教会の裏手には、西宗寺という雰囲気のあるお寺があるけれど、此処では飛ばして....。そのお寺の脇から港方面へ下りていく階段には、「寺院と教会風景」と記されていた。確かに教会から見下ろした時に、立派な寺院が建っていたので、きっと他にも教会があるのだろう。なんて思って下りていった。 坂は真っ直ぐと続き、木々に遮られてヒンヤリとしていた。何故か車を降りてから地図を見るという事をしていなかった。「1カ所見て...