眺眼装置の思いつき

Eine Welt in gelb und orange

 大阪から戻ってきた。次の仕事まで約2週間。それから今年の最後の仕事へと入るんだけど、酷くバタバタなスケジュール。でも、それも12月の真ん中には終わってしまうので、まぁ頑張ってる内には過ぎて行くのね。 仕事と仕事の合間の期間に何をしてるのかと云えば、「お留守番」。まぁ、朝は早起きもせずにダラダラ寝てるので、「ちょっと遊びに行ってくるよ!」なんてな我が儘はひと言も言えません。近所の散歩位.....、そう思...

油断出来ない大阪にて

 人身事故で新幹線が大幅に遅れた日、丁度大阪出張だった。まだ家を出る前だったので、閉じ込められると云う事はなく、結局当初の予定よりも早く到着。何だかんだで凄いよねぇ日本の鉄道。うん。 さて、前回の訪問は6月だったか(記事№174)、またまた大阪なのである。「ご機嫌よう!」前回の大阪や京都の様な長期でもないので、オフ日などある筈も無く、ホテルと職場を往復して終わるのだ。来月もまた来るんだけれど、それもまた...

Der Himmel in der Ferne 〜 遠くで見た空

 昨年末から年明けに掛けて、只の素浪人状態だったのだけれど、その後は比較的順調に仕事を頂けていた。 あぁ有り難や有り難や。今月からは少しペースが落ちたけれど、雑魚なフリーランスにしては今年は何とかなったのかしらん?でも、ぱったりと無くなる時は、これまた素浪人になってしまうんだから、全くもって先行きは判らない。 まぁ、社員生活はホントに向かなかったからなぁ。仕方ないよなぁ、.....う〜ん。 秋っぽい写...

母親との思い出

 先日、我が家に来て貰っていた母親を送り届ける為に、千葉の東の方に行った。九十九里まであと少し....なんだけど、ほんの少しの滞在で戻ってきた。まぁ、そんな所に母は今住んでいる。往復で東京湾を横断したけれど、帰り道は夕方の渋滞少々。翌日の天気が悪くなる為か、霧やら靄が出て、右手の東京湾奥方面は何も見えないけれど、左手側正面の富士山は、濃いオレンジの空に黒々と聳えていて、何隻のも貨物船が浮かんだ海は哀し...

再びの日比谷で

 昨日は職域ワクチン接種の為に、再び日比谷に。前回は接種してそのまま仕事だったので、「何だか変な感じ〜!?」とか言いながら働いてたけれど、流石に今回はチョイと休めるからね。 なんか前回もそうなんだけど、胸骨の辺りが痛くなるのよ。嫌な意味でドキドキしちゃうわね。(?) その後の経過なんだけど、深夜から結構な寒気が1時間。それから汗をかき始めて、ずっと頭痛い。ロキソニン呑んで少し収まっても、熟睡出来ないで...

微妙な棘チクリ

 チョイと疲れ気味なこの数日。季節の変わり目に体調を崩す事が多かったけれど、今だとさ、「体調が悪いであります!」なんてな事を云うと、「来ないでくれたまえ!」と言われかねない。 .....このところの私は、PCR検査三昧な日々なんですけどね。「ボケボケ」なのは写真じゃなくて私な訳だけれど、まぁそんな事はとうの昔にバレているかしらん。 さて、昔々の哀しいお話なんだぁ。ここ日比谷公会堂の舞台に立った事がある。当...