眺眼装置の思いつき

他人の目には触れない道を経ている _(32) 3-3

 昨夜、仕事を終えた頃、相方さんからメッセージ。「倅さんが、熱が出て、頭が痛い・喉が痛いと云っている。38℃ぢゃ。」そこで以前の職場で貰っていたコロナ検査キットで検査させた。直ぐに結果が出ない場合があるのだが(正月の私)、「陰性ぢゃ。」....ムムムム。ならばインフルしかあるまいよ。今朝、オープンすぐの休日診療所へ。見事にインフルエンザA型確定!.....私と倅君の二度目の休日診療所。一度目は14年前で(記事No,...

幸せとは、自分のしていることを心地いいと感じる事 _(31) 3-2

 前回訪れたのは何時だったかしら? と、前の記事を見たら7月末だった。あぁ、そんなに開いてたの.....。 そう思ったけど、自分で「次は秋かしらね。」って書いてたし、まぁ良いペースよね。横須賀の海近くとか、以前にも書いてるけど大磯とか、なんかその辺に住みたいと思ったことがあるんだけど、現実的には流石に仕事に通うのがツラすぎるのよね。 (家庭を持ってしまったら、最早そんな身軽さは無いし。)こうして時々訪...

ROKUに逢いに行く _(30) 3-1

 先週末に、1年半以上も関わってきた仕事から身を退いた。これで当分関わる事はないので、もう少し気持ちが動くのかと思ったのだけど.....。やっぱりちっとも何ともないんだった。解放感バンザイ!とか、名残惜しい〜! ....そういうの全く無くて、はい終わり終わり。 そんな気分だった。「そんな気分」になってしまう様な職場だったのね。その仕事自体は続いていくし、まだまだ関わっていく方々がいらっしゃるので、悪く言っ...

白黒奈良→色々奈良 _(14 まとめ) 

 娘さんの運動会を見学する為に来ていた我が老母を送る為、昨日は千葉方面へ。途中で美術館でも寄って行く? などと云っていたのだけど、月曜日はお休みだった。姉と叔母と待ち合わせて、お昼ご飯を食べ、そこで母を姉に託してお開きに。 帰りに「海ほたる」に寄りたいなどという娘さんも、お腹がいっぱいになっているので、遠回りしないで帰ろうとの意見に纏まって、夕方には戻ってきた。だから、一応カメラを積んで行ったんだ...

白黒奈良→色々奈良〜Naradacoller _(13.5)

 次は「あとがき」と云いながら、何時もの如く、それは只の思いつき。なので、今日は「後書き・纏め」ではなく、只の隙間埋め的・点5記事。何度か「これはカラーの方が....」なんて呟いてたモノと、今回訪れた所の過去写真なんかを引っ張り出して、それを数点載せて「おしまい」にしようと思ってたのよね。 ホントは。「白黒奈良」というタイトルに関しては、このシリーズの2回目(記事No,449)で触れているけれど、一応ワタクシ的...

白黒奈良〜NaraChrome _(13)

 先週の休日、「秋にもなったことだし、美術館巡りでもしてこようかしらん?」そう思ってホームページをチェックしたら、お気に入りのどちらも展示替え中だった。  (因みに横須賀美術館と神奈川県立近代美術館・葉山館)「じゃぁ、来週(つまり今週)ね。」なんて言ってたら天気が悪かった。 近くの海もセットで行きたいのだから、それじゃぁちょっとねぇ。そして、今日は好天気なお休みだったのに、相方が出張仕事に出た為、家...

白黒奈良〜NaraChrome _(12)

 土・日の2連チャンで、朝8時前に家を出て、夜23時半過ぎに帰宅と云うツライ週末だったので、流石に月曜朝からの仕事は無理だと断った。 いやぁ、フリーランスは、受けられる時には受けとく方が良いんだけどさ....。 そんな中、我が倅君は、飛んできたボールがスマホに当たって壊れてしまったと云う。直ぐに修学旅行があるので、この際にiPhoneへの機種変更。私がiPhoneユーザーなのに、相方の「iPhoneは高い」判断でAndroid...

白黒奈良〜NaraChrome _(11)  隣の独逸人

 漸く人の波が切れた! と思った瞬間に石段へと向かった。灯籠が全部入るくらいに下がりたかったし、無理なら、もう少し左に動いて段の上まで見上げたいと思ったが、そんな事を考えてると、またワ〜ッと波が来るので、取りあえずパチリ。 ハイハイ「二月堂」ね。 そう書いてあるから間違い無いわね。.....う〜ん。何だか切ない気分。 もっと粘り強い人間なら良かったのかしらん? 今日もオーバーツーリズムの話題が出ていた...

白黒奈良〜NaraChrome _(10)  水と戯れる

 比較的落ち着いていた手向山八幡宮を抜けたら、直ぐに見えるのが東大寺法華堂。通称・「三月堂」と呼ばれる建物。不空羂索観音立像はじめとする、奈良時代の仏像が安置されている仏堂。740 年代頃に建立された。との事で、とても貴重な建物ね。 鎌倉期だったかに増築したらしくて、建築様式の異なる接合部的な部分がある。自分で写真を撮ってないので(何故?)、Google MapさんへのLinkで見て貰うと判るかな?  (お手数お掛け...

白黒奈良〜NaraChrome _(9)

 先日からのノリで、撮りっぱなしのビデオファイルを見ていたら、写真を撮っただけだと思っていた、12年前の我が実家でのお餅搗きシーンがあった。.....何で忘れてるのかしらん?取りあえずぶつ切れファイルを繋いで、軽く編集。タイトルと字幕とBGM入れて、サーバーにアップ!姉にメールして甥っ子さんにも見て貰った。そこには、この2年後に亡くなった父が写っていた。まだ元気だったんだね....。甥っ子は「爺ちゃん大好き」だ...