風景を写し取る為のもの。

私は長いレンズを持っていない。
基本的には、旅や散策での風景写真ばかりなのでそうなったのだけれど、
よもやと思っていた子持ちになり、運動会などの行事に行って気付いたのだった!?
私は、値段やら大きさやらでハッタリかませる様なカメラを持ってる訳だが、
隣で「AFデジタル一眼ズームレンズ仕様」を構えたお父さん&お母さんの方が、
数倍素晴らしい写真を撮っていらっしゃるのよね。
.....これは困った。
自分の趣味的写真の下手っぴさは仕方の無いことで済むけれど、
子供の記録写真は、どこに居るのか判らない様なモノじゃ話にならぬものなぁ。
でもさ、行事はカメラマンさんが来て、後日ネット購入出来ちゃう時代ですからな。
行けないことも多いので、もうプロに任せてるんだ、そこは。
....勿論、望遠レンズは遠くを撮るだけで無い効果があるのは解るんだけど。
写真は、結構有名になってきた、千葉県のとある場所に白鳥を見に行った時の写真。
これ、普通なら白鳥やら鴨やらの写真がアップで載るわけですが、
私には残念ながら撮れません。
「見に行きましたよ」的写真。
しかも、深度が浅すぎて向こうの鳥が判らないという。
でもさ、これもそういうのが上手な人に任せて、ネットで鑑賞できる時代ですからな。
そういうことも任せてるんだな、うん。
そんな落ちでスミマセン。
- 関連記事
-
-
Winkel der Landschaft〜風景の角度 2022/01/14
-
境界線 2021/02/08
-
風景を写し取っている時の者 2021/01/18
-
風景に写し出したいもの。 最涯のバス停から 2021/01/17
-
風景を写し取る為のもの。 2021/01/15
-
風景に写し取りたいもの。 2021/01/14
-
チョコレートで包んだシュークリーム、お肉の串焼きを添えて 2021/01/02
-
北へ向かった続きの話 2020/12/30
-
北へ向かって吠えるのだ 2020/12/27
-
スポンサーサイト