境界線
横浜駅近くの待ち合わせ場所へ車を走らせた。
混み合うのを避けようとしたけれど、余りにも早すぎる到着時間。
埠頭の方へ、ひとつ手前の信号を折れた。
皆が思い浮かべるだろう「ヨコハマ」への抜け道だ。
そのまま行けば、レンガ倉庫を通って大桟橋・山下公園まで辿り着ける。

船溜まりのすぐ向こうに、またタワーマンションが建った。
あえて「横浜」ではなくて「横濱」から始まる名前...。
工場や倉庫ばかりの下町風景から、
貨物線の踏切を越え、橋をひとつ渡ると、
そこに在るのは
「コットンハーバー」
みなとみらいへと渡るのは
「コットン大橋」
......斜に構えた私には「?」がついてしまう。

そんなことより、
時間つぶしをするなんて考えていなかったから、
カメラを載せてこなかった事を後悔していた。
まぁ、携帯で撮れてしまうんだけれど。
日曜日の夕暮れ時。
埠頭側に向かう釣りに来たらしい人達が少々。
待ち合わせまでの小時間に、写真を撮る為に右往左往する僕。

「ヨコハマ」の撮影に出たら、きっとわざわざ来ない場所だ。
「ここ何処?」
....多分そう聞かれてしまう。
でも、今度はお気に入りのカメラを持って、また訪ねてみよう。
そこから先へと踏み出して進むかは、そのときの気分次第だ。
- 関連記事
-
-
「林檎の花が見たい」と父は言った 2022/03/12
-
出る時には出るんだからな! 2022/01/17
-
風景の中の自分の気配 2022/01/15
-
Winkel der Landschaft〜風景の角度 2022/01/14
-
境界線 2021/02/08
-
風景を写し取っている時の者 2021/01/18
-
風景に写し出したいもの。 最涯のバス停から 2021/01/17
-
風景を写し取る為のもの。 2021/01/15
-
風景に写し取りたいもの。 2021/01/14
-
スポンサーサイト