西の端へ行ってみる_(1)
福岡滞在の日々は続いている。
写真撮る様な気分にはならないのは判っていたけれど、
一日だけある休日の為にカメラは用意していた。
さて、
いったい何処へ行けば良いんだろう?
また「出歩いてくれるな!」的状態になってきているものね。
で、レンタカーを借りて広い空間を求めた。
南に行こうか?
西に行こうか?

思い返してみたら、休日のある九州滞在など何年ぶりなんだろ?
好きな場所の、阿蘇や豊後竹田市の「岡城」なんて3回位訪れているけれど、
それでさえ10年は経ってしまっているぞ。
ムムム....。
なので、そちらへ行くことも考えたのだけれど、
更に以前に、「橋を渡っただけ」な感じで訪れた西方の島へ再び。

暖かくなりすぎて霞み気味だったけれど、好い天気で何より。
前には無かった自動車道を、寄り道もせずに行ったのに、赤い橋まで2時間半。
更にその先の生月島まで行ったら、結局慌ただしいドライブになってしまった。
写真としては.....なのだけれど、ドライブに行ったんだからね。
そんなんでスマンけれど、しばらくこのネタでお送りします。
今日のところはこれまで。
写真撮る様な気分にはならないのは判っていたけれど、
一日だけある休日の為にカメラは用意していた。
さて、
いったい何処へ行けば良いんだろう?
また「出歩いてくれるな!」的状態になってきているものね。
で、レンタカーを借りて広い空間を求めた。
南に行こうか?
西に行こうか?

思い返してみたら、休日のある九州滞在など何年ぶりなんだろ?
好きな場所の、阿蘇や豊後竹田市の「岡城」なんて3回位訪れているけれど、
それでさえ10年は経ってしまっているぞ。
ムムム....。
なので、そちらへ行くことも考えたのだけれど、
更に以前に、「橋を渡っただけ」な感じで訪れた西方の島へ再び。

暖かくなりすぎて霞み気味だったけれど、好い天気で何より。
前には無かった自動車道を、寄り道もせずに行ったのに、赤い橋まで2時間半。
更にその先の生月島まで行ったら、結局慌ただしいドライブになってしまった。
写真としては.....なのだけれど、ドライブに行ったんだからね。
そんなんでスマンけれど、しばらくこのネタでお送りします。
今日のところはこれまで。
- 関連記事
-
-
西の端の花飾り_(8) 2021/05/01
-
西の端からの祈り_(7) 2021/04/29
-
西の端の西欧の薫り_(6) 2021/04/27
-
西の端から振り返る_(5) 2021/04/25
-
西の端の灯台に立つ_(4) 2021/04/24
-
西の端の端辺りに立つ_(3) 2021/04/23
-
西の端への橋を渡る_(2) 2021/04/23
-
西の端へ行ってみる_(1) 2021/04/21
-
福岡にやって来た 2021/04/13
-
スポンサーサイト