西の端から振り返る_(5)
またまた宣言が出て、一応私の仕事にも影響が出た。
まだ福岡に居るのだけれど、これから戻る東京では営業日の変更となった。
それも【仮】な状況なので、果たしてその先はどうなっていくのかしらね?
<本題>
これは!
と云うほどの写真も枚数も無いのは何時ものこと。
そしてこれからの状況を考えると、
毎日毎日更新しないで、出し惜しみパターンにすれば良かった?
う〜ん....、惜しむほどのモノは無いんだなぁ。
残念ながら。
さて、福岡市内から西へ西へと向かって辿り着いたのは「生月島(いきつきしま)」。
普通に旅人としてやってこられたのなら良かったのにな。

岬の周りは店も無いのだけれど、
島の中心の街は結構賑やかな感じだから、
そこで買い物をして来れば不便じゃ無いでしょ。
私の生まれた町(都心から1時間チョイ)なんかよりも、
この端っこの島の方が活気があって賑やかなんだ。
むむむ.....。
さぁ、そうは云いながら、1日だけの休日なんだから何時迄も居るわけには行かない。
やって来た方を覗き見て、ひとつ溜息。
帰るのも、寄り道しなくて3時間以上の道程なんだった。
港辺りで車を駐めて、街中を散策してみようかしらん?
そう思ったのだけれど、こういう時に車って停まりづらいんだよね。
「あ?!」
って、通り過ぎてばかりになってた。

平戸島とを繋ぐ橋の写真を撮ろうと思っていたのだけれど、
「橋のある風景」を探していたら、小さな入江越しの写真になった。
ほら、向こうの生月島には、結構沢山の家が建っているでしょ?
この段階では、帰り道の時間次第での寄り道を、あれこれ考えていた。
でも、レンタカー返却時間やら翌日の仕事を考えると、慌てないで帰りたい。
だって前回(10年以上前)の訪問時を考えると、そんなに余裕は無い筈。
だから、いつもの私的パターンである「同じ場所に再び行く」は今回しないことにした。
それで前回よりも「先の場所」へと来たんだもの。
平戸島へと戻ったので、そこで何処か1カ所を見ていくことにした。
今になってみれば(順調に帰れてしまったから)もう少し....、
そんな思いが幾らかと。
とりあえず、平戸での最後の訪問地はまた明日。
.....出し惜しみパターンでは無いからね。
- 関連記事
-
-
西の端から東の丘へ_<9> 2021/05/04
-
西の端の花飾り_(8) 2021/05/01
-
西の端からの祈り_(7) 2021/04/29
-
西の端の西欧の薫り_(6) 2021/04/27
-
西の端から振り返る_(5) 2021/04/25
-
西の端の灯台に立つ_(4) 2021/04/24
-
西の端の端辺りに立つ_(3) 2021/04/23
-
西の端への橋を渡る_(2) 2021/04/23
-
西の端へ行ってみる_(1) 2021/04/21
-
スポンサーサイト