西の端の西欧の薫り_(6)

 
 1ヶ月の出張もいよいよ終わりになる。

今回の仕事は結構キツい仕事だけれど、
出来れば全部福岡で、もう少し緩いスケジュールでお願いしたかった。(う〜ん我が儘)

働かないと一銭にもならないフリーランス職なので、急に仕事が無くなってしまうのは困るんだけど、
結構疲れて来ていたので、ここで休養だと思って過ごす所存。
6月もまた半月ほどの出張があるのだけれど、果たしてどうなるかしらね?


<本題>


 さて、初めて訪れた生月島から青い橋を渡って平戸島に戻ってきた。
前回はもう夕方近くになってしまい、街の外れのオランダ商館跡からお城と街を眺めて帰った。
その時、2004年の12月、やっぱり遠くの海を見て溜息ついていたのね私。
(本稿〜往来眺眼装置〜旅往来記から)

 今回も、小綺麗な街並みはやっぱり遠慮して、教会をひとつ見ていくことにした。
生月島の教会も考えたのだけれど、「ザビエル記念教会」へ。



Hirado_040



 残念ながらコロナ禍と云う事で、観光での内部拝観は出来なかった。
他にいらしたのは、やはり車でやって来てカメラを構えた方だけだったので、
近辺を彷徨いているのは、ごついカメラを抱えた怪しい男(私)である。

デジタル仕様にしているので、広角レンズが標準レンズ的になってしまい、引きで撮っても全部入らない。
まぁ、そういう写真は、パンフレットやらネットやらに沢山或る筈なのでそれで良いんだ。
.....。

半ばそう嘯きつつ反対側へと廻って。



Hirado_049



 今日で全部出してしまおうと思ったのだけれど、
スマンが今日も2枚だけで....。

明日も仕事だけど、それで福岡生活が終わる。
ホント、次はいつ来られるかしらん。
最近は長期滞在が殆ど無いからぁ。



関連記事
スポンサーサイト



#ハッセルブラッド#平戸#長崎#海#生月島#教会