西の端からの祈り_(7)


 福岡から戻ってきた。
飛行機はガラガラで、降り立った羽田でも預けた荷物があっという間に出て来た。
バス停に出て見ると、向かいの駐車場も全部「空」マークがついていて、
やって来た空港バスは5人ほどしか乗らなかった。

一応GWになった筈だが、
「人々の動きを止めたい。」
と云う思惑は叶えられているんだろう....。

ワクチンと治療薬が出来て、
「インフルエンザ程度」になるまではこの繰り返しなんだろうな。



<本題>


 さてさて、平戸の街中へと戻ってきた私は、
当然土地勘もないので、ナビ様の仰る通りに港の側の駐車場へ駐めて歩こうとしていた。

きっとその方が、他の場所の観光には良かったのだろうけれど。
そのまま行ってみたらどうなの? 
駐車場が在るじゃない!
と云う事で、ザビエル堂のみ訪れてるのだな。

一応コソコソ徘徊なのでそれで良いのかも知れないけどさ。(言い訳)



Hirado_041



 正面脇の磐座の中にマリア様。
信心のない私でも取りあえず拝みます。


港を見下ろす方面には、平戸の殉教者慰霊の碑がある。
そこでも一応拝みます。
直ぐ下には立派な仏教寺院が立っていて、
港の向こうの高台の上には平戸のお城が見えるのだった。




Hirado_046




 慰霊の碑の裏から港を見ていた。
あぁ、また遠くまで来たんだなぁ。
以前も感じていた不思議な気持ちを感じていた。
何年経ってもやってることも変わらんので、余り成長がない様だ。
むむむ....。

 そんな気分(?)で振り返ったら、
イエス様の向こうに教会。
少しアンダー気味にして周辺の光量を落とす加工をしているけれど、
この時の私の心には、こんなふうに見えていたんだ。
シャッターを切ってから、一応拝んだ。(ホント?)



 今日で終わらそうと思ってたけれど、やはりもう少し続きます。 
あと一回くらい?

ま、誰に断るでもないか。




関連記事
スポンサーサイト



#ハッセルブラッド#平戸#長崎#海#生月島#教会