大阪〜上がったり下がったり_その参


 まず初めに断って置くけれど、今日はいよいよ「坂」の写真なんだ。
何をどう言っても坂だ。
「坂」以上のモノではないからね。


....まぁ言い訳なんですよ。


20210606_Osaka_017



 ラブホテルの角を曲がった私の辿り着いた第1坂道は
「源聖寺坂」である。

予備知識として、上町台地の西側斜面には寺町が在り、
昔は夕陽が綺麗に見える場所だったらしいという事。
なので坂道が在るのは知ってはいても、
坂の名前も由来もなんも知らんの。



20210606_Osaka_018



 階段坂道とお寺の墓地の間に挟まれた数軒のお宅の前を通り過ぎて下りていくと、
右が坂道名の由来になった源聖寺、左は金臺寺と言うお寺の塀が続く。
大きなお寺の塔頭ではなく、それぞれ宗派が違うので、
どんだけ並んでても問題無いのね、きっと。(...?)



20210606_Osaka_019



 写真を見て頂けば解るんだけど、
下りた先の松屋町筋沿いは背の高い高層マンションだらけ。
夕陽が見える場所やら風情やらなんてものは、
見つけづらいかも知れないなぁ。

視界を狭くして行くパターンかな?

都会の中だから部分部分でも残っていればシメシメだけど。

(....で、また自転車撮ってるの?)



20210606_Osaka_021



 それから面白いかと思って草なんか撮ってみたけれど、
こうして上げてみたら、
「何コレ?」だったわ。
スマンの。
自分への戒めとしてあえてそのままにしてみる。



20210606_Osaka_023



 振り返ると.....、

あぁ、またアレだ。
そんなに主張してくれなくても良いじゃない的、ラブホオブジェ。

そして、お住まいの方に大変申し訳ないけれど、
風景的には坂道途中のお家もちょっとねぇ...。
古い木造の町家風建物とか、
壁の色がもう少し馴染んだ地味系だったらと考えてみる。

といって、住んでる方が居る以上はあくまで勝手な意見だもの。

それを上手い事切り取って写すのが写真の腕なんでしょうけど、
わたしゃぁそのまんまな坂道を撮って、次の場所へと向かうのだった。


関連記事
スポンサーサイト



#ハッセルブラッド#大坂#天王寺区#坂