やっぱりいつもの空模様。_その弐
「東寺までぶらりと散歩に行ったよ。」の続き。
路地裏を歩きながら、都合良く見えるところが在るかしらん?
そう思っていたけれど、結局近場の大通りに出ないと見えんのだった。
風景としては余り見つけられなかったな。
大きな街の中にあるんだものねぇ。

「やっぱりいつもの空模様。」
これは私的に「休みだっ!」てなると雨空になるという事が多くって、
本稿「往来眺眼装置〜散策装置〜何故かいつもの空模様」
という、以前の京都散策記事のタイトルに引っかけているの。
今回は梅雨期間で、毎日そんな空だったから「やっぱり」なんだけど、
そんな私的都合は全く解りませんよね。
ええ、そうでしょうね。

夕方の空はドンヨリしているのに、風が無いのでむっとしている。
まぁ、ふらっとやってきたけれど、取りあえず塔の確認作業は終えたから良し。(?)
翌日も散歩時間はとれるのだけれど、
「晴れる」
と言っていた天気予報は変わってしまった。
「やっぱり.....?」
まぁ、何処に行きたいのかも考えていないから、その時考えよう。
最近寝不足だし、相変わらずキ〜ンと耳鳴りは続いているし。
あ、京都タワーだ。
.......。

所謂、観光地的な場所ではないけれど、
裏路地を進んで行くとやっぱり他では余り見られない街並み。
普通に生活のある場所なので、
あんまりバシャバシャ撮っているのも何ですけど、
よく見るとゲストハウス的(?)ホテルになっていたりするのね。
(このコロナ禍で色々とあるんでしょうけど...。)

さて、その上記「翌日」の事を次に書いていきますが、
今回は、ホントに只の短い徘徊でしたわ。
路地裏を歩きながら、都合良く見えるところが在るかしらん?
そう思っていたけれど、結局近場の大通りに出ないと見えんのだった。
風景としては余り見つけられなかったな。
大きな街の中にあるんだものねぇ。

「やっぱりいつもの空模様。」
これは私的に「休みだっ!」てなると雨空になるという事が多くって、
本稿「往来眺眼装置〜散策装置〜何故かいつもの空模様」
という、以前の京都散策記事のタイトルに引っかけているの。
今回は梅雨期間で、毎日そんな空だったから「やっぱり」なんだけど、
そんな私的都合は全く解りませんよね。
ええ、そうでしょうね。

夕方の空はドンヨリしているのに、風が無いのでむっとしている。
まぁ、ふらっとやってきたけれど、取りあえず塔の確認作業は終えたから良し。(?)
翌日も散歩時間はとれるのだけれど、
「晴れる」
と言っていた天気予報は変わってしまった。
「やっぱり.....?」
まぁ、何処に行きたいのかも考えていないから、その時考えよう。
最近寝不足だし、相変わらずキ〜ンと耳鳴りは続いているし。
あ、京都タワーだ。
.......。

所謂、観光地的な場所ではないけれど、
裏路地を進んで行くとやっぱり他では余り見られない街並み。
普通に生活のある場所なので、
あんまりバシャバシャ撮っているのも何ですけど、
よく見るとゲストハウス的(?)ホテルになっていたりするのね。
(このコロナ禍で色々とあるんでしょうけど...。)

さて、その上記「翌日」の事を次に書いていきますが、
今回は、ホントに只の短い徘徊でしたわ。
- 関連記事
-
-
きょうの空模様 _ その四 2021/07/18
-
きょうの空模様 _ その参 2021/07/17
-
きょうの空模様 _ その弐 2021/07/16
-
きょうの空模様 / きょうの徘徊 _ その壱 2021/07/15
-
やっぱりいつもの空模様。_その弐 2021/07/14
-
やっぱりいつもの空模様。 2021/07/12
-
とりあえず京都 2021/07/11
-
なんとか京都 2021/07/08
-
ゴメンよ京都 _ その五(終) 2021/02/18
-
スポンサーサイト