きょうの空模様 _ その弐
今日も遅出だったので、更に徘徊してこようかしらと思ってたけど、
「雨が降るでぇ〜、雷が鳴るでぇ〜」
って予報さんはまた仰るわけよ。
そりゃぁ素直な私は信じてしまいますわ、アナタ。
それで、グダグダにボ〜っと起きて見たら天気が好いわけ。
「まぁ〜たぁ〜だぁ〜まぁ〜さぁ〜れぇ〜たぁ〜!」
って独り叫んでた。(嘘つけ)
一応その前に雨は降ってたらしいけど....。
てなわけで(?)、汗だくになりながら歩いて行く徘徊男の、
前回に引き続いて京都・南東方面へと向かっていった話、その弐。

鴨川を渡って駅を過ぎて行くと、赤十字病院があり、
その手前の石の道標に「東福寺」と刻まれている。
存在は知りながら今まで訪れた事が無かったけど、
「歩いて行けるじゃぁ〜ん。」
とやって来たわけだ。
取りあえず此処からまっすぐ行って、左・右・左・右くらいで着くらしい。
とにかく曲がり角には注意だ!?

これまた今回も余り知識としては入っていないので、
「東福寺さん」がどんな方なのか解っていないんだが、
曲がっていくと、お寺さんだらけの区域に入った。
そしてそのお寺さん達は「院」名乗りなのである。
「.....これは塔頭?」
そう、或る意味、此処は既に東福寺なのね。
東福寺に属しているお寺さん達なのだった。
その内のひとつ、「栗棘庵さん」の門から覗き見。
ちょいと曇ったけど、
うん、好い感じ。

あとは此処から真っ直ぐ進むぞ。
というところで、赤い幟が見えてる。
「五大堂同聚院」という不動明王が御本尊のお寺。
「働く女性の守り神」と云う事らしいので、
一緒に仕事をしている女性陣の仕事運をお祈り。

なんだか雲が増えてきた。
露出がなかなか落ち着かない。
フィルムだったら結構大変だったな。
で、すいませんけど、こんな感じで
「核心に迫らないまま」暫く続きます。
( ....核心て何なん?)
<続く>
- 関連記事
-
-
きょうの空模様 _ その六 2021/07/21
-
きょうの空模様 _ その五 2021/07/20
-
きょうの空模様 _ その四 2021/07/18
-
きょうの空模様 _ その参 2021/07/17
-
きょうの空模様 _ その弐 2021/07/16
-
きょうの空模様 / きょうの徘徊 _ その壱 2021/07/15
-
やっぱりいつもの空模様。_その弐 2021/07/14
-
やっぱりいつもの空模様。 2021/07/12
-
とりあえず京都 2021/07/11
-
スポンサーサイト