Ein müßiges Märchen 〜 他愛のない話


 私の仕事は、5月の連休明けから6月頃まで、
或いは9月・10月の秋頃に仕事が落ちつくので、
すかさず有給休暇を貰い、バイクを走らせてテント旅へと出ていた。

もうそんなことは、とうの昔に出来なくなっているのだけれどさ....。
折角のフリーランスになったのになぁ。

過去に、
「オート・キャンプ・ブーム」
でキャンプ場や河川敷なんかがが荒れた時があったけれど、
私が訪れる様な時期には誰もいなかったもの。



秋の湿原



 だから、山の中や海沿い・川沿い・湖沿いでも、
いつも一人きりのテント泊。
熊さんが出てこなければ、それで心配ないさ。

その内今のブームも落ち着けば、何処もまたそんな状態に戻るんだろうけれど、
私自身がテント泊行動に出られない人になっているのよねぇ...。
むむむ。

それに、現状の社会状況だと、淡々とした生活を送らないとダメそうだしねぇ。
独りでブラッと行って、人混みも避けて巡ってくるには、テント泊は丁度良いんだけど。

でも、車中泊の方が流行ってて、なんだか昔のオートキャンプ場の時みたいで
流行ると「マナー悪いぞ!」問題が起きるんだよね。
まぁ流行りって、いつでもそんなものなんだけど。


あぁ、久し振りに書いたけど、ホントに他愛のない話でした。

秋が来ると今だにソワソワするんだけど、何も出来ないのよね。....ううう。

次の仕事の準備しないとな。
有り難いことに、上手いこと仕事が続いているんだぁ。


追伸

そういえば、fc2利用の当ブログですが、
「https」への置き換えをしたら、
ブログ村でのトラックバックやらPing送信やらが出来なくなって、暫く「ハテナ?」状態。
アッと気づいたのが、登録してるアドレスの頭を
「https://」にしないといけなかったのね。





関連記事
スポンサーサイト



#ライカ#銀塩カメラ#岩手#八幡平