Visuelle Auswirkungen 〜 視覚への効果

 4月に「レンタカー日帰り徘徊」で九州の西の方へ行った。

なんだ?
9月なのに、また以前のネタを出すのかい?
そう思われた方は....、
「正解!」なのだ。
(記事No160_「西の端へ〜」参照)

なかなか簡単に行けない所なので、ホントはもう少しゆっくりと廻りたいのだけれど、
何せ仕事で行っている時の休日なのだから、私的な旅の様にはいかんのね。

行ってみると感じるのだけれど、
それ程「果て」感は無い。
「都会」からの距離を無視したら、
よっぽどに賑わってるの。

私の田舎の寂れ感の方が....。


平戸_再掲_006



 それにしても、何故にまた振り返ってしまっているの?
というと、ボ〜っとテレビを見ていたら、
「何だか見た事の有る風景。」

妻夫木聡さんが、車の後部座席の窓から顔を出して何か言っている。

宣伝効果台無しな感想でスマンのだが、
車が何で、言っている事も解ってなかったのに、
その背景に写る景色だけが頭の中の記憶に重なった。



平戸_再掲_016

(以前の載せてる写真のちょっと絞り違い....)



 写真は道路の端から撮っているのだけれど、
遮るモノの無い、すっとした道が延びていたんだ。

咲いている花、向こうに見える岬。
もしかしたら?
そう思って調べてみたら、
「やはりそうなのね!」だったよ。

何故か日本車のCMなのに、
「外国にて撮影」が定石みたいだったのに、
コロナも幾らかは影響してるんでしょうねぇ。

国内とはいえ、
「結構日程大変でしたでしょう?」
そんな生月島の風景だったのね。
勿論、素晴らしい風景を選んでの事でしょう!



平戸_再掲_008



 全然宝くじも当たらなくて隠居も出来ないし、子供達もまだまだ小さくて、
「私的な旅」など最早
「過去の遺物」或いは「将来の夢」状態になってしまっているの。
うん、そのことに文句は言わないけどな.....。

まだ仕事であちこち行ってて、隙(?)があればこうしてフラフラしてるから、
幾らかマシかしらね。(何が?)

ずっとさ、日本国内を、漠然と独り旅がしたかったんだよね。
外国行くの大変だけど、日本なら最悪歩いて行けるし。
そんな気分で居たけど現実的な生活との兼ね合いもあるからね。
それでバイクにテントが丁度良かったのだ。

それも今叶えられないのがちょっと哀しい。
うん、それも文句は言ってはいけないんだけどな.....。

最後に「ベンチの写真」なんて何なのだ!?

また此処に行ってぼ〜っと出来るかな?
そんな気分だ。



関連記事
スポンサーサイト



#ハッセルブラッド#長崎#平戸#生月島#海