暇々人_散財した_その弐

 大阪仕事から戻ってきた。

そのパターンもその弐、否、参かしらん?
大阪での今回の仕事は、案の定というか予定通りで「朝から晩まで。」
御蔭でこれまた予想通りな「カメラは只の重石」と化してしまったのだった。
もう少し早いか遅いかしてくれれば、少々の散歩位考えたのだけど...。

 そんな訳で、是と言って大阪ネタ無しなので、
前回ネタの続き。 ...アイすいません。



Oasis T01



告白します。

「OASIS」が好きです。
それで結構な数の黒Tシャツ持ちなのに、
黒色を選んだTシャツと、トートバッグと共に購入。
(ノエル・ギャラガーのサッカーユニホームタイプも欲しかったのだけれど、
 生憎と売り切れてしまっていた。シクシク)


うん。
でも好きなのはあんまり主張しない。
気づいてくれた人だけに鼻息を荒くするんだぁ〜。(なんで?)
1996年、
私は何をしてたかなぁ?




Bogdan Bag_01



 リンクにもある「79street」と云う、ウクライナのお店から二度目のバッグを購入。
(商品撮りがチョーテキトーですまんね。)

革製ショルダー・底厚めのを作って貰った。
MacBook 15inchが余裕で入るので、オプションでその為のスリーブ選択。



Bogdan Bag_02



 ハッセルに150mmを着けてもまだ余裕があるのでポチってしまった。
オーナーのBogdanさんに、
「また購入するんで宜しく!」
とメールしたら直ぐに返事が来て、アッと云う間に国際便郵送されてきた。

大坂に居る間に届いちゃったので、
「日本には無事に届いたらしいけど、大阪に居てまだ受け取れてないよ。」
って再びメールしたら、
「確認したら連絡して!」
って返事を頂いた。



Bogdan Bag_03



 以前バッグパックを購入した時は、文字を手打ちしていたのが、レーザーになったそうだ。
チョイと見づらいけれど、入れて貰いました。

私のブログじゃぁ全然宣伝にならなくて申し訳ないなぁ。
因みに、ウクライナのBogdanさんとは英語でのやりとりで対応して頂けます。


....まだ届いてないモノがあるんだけれど(!?)
今回は以上です。
(もうこのシリーズは要らないですよね)


関連記事
スポンサーサイト