Unscharf〜焦点ずれずれ_その弐

 子供たちがドンドン歩いて行ってしまうので、
私は少々アタフタとしながら、SWC/Mに手こずっていた。
感度は400に上げたので、二つばっかり絞る余裕は出来たけれど、
やっぱりCレンズはちょいと面倒くさい.....。
解っていた筈なのにね。



20211212_SWC-M_011e



 裏路地から表通りに出る辻にある御地蔵様にお祈りして、
それからお写真を撮らせて頂いた。
「失礼をば致します。」
良〜く見ると未だ幾らか前ピンだ。
(.....この大きさだと誤魔化せるけど。)

自信(...過剰...)ありと云いながら、ハズしてんの。

いやぁ実はねぇ、レンズがフィート表示なんですよ、貴方。
それでね、一生懸命換算しているんだけど、時々設定を忘れるの。
えぇえぇ、言い訳ですけどね。



20211212_SWC-M_013e



 畑では白菜の寒さ対策。
奥のお宅を入らない様にしたら、
案の定、下の植栽の葉っぱが画面を占めた。
近くの下側に在るモノはファインダーでは見えないから、
フィルムで撮ってると結構ショックかもね。
でも、失敗例として撮り直さないの! (本当?)
ピントは合ってきてるし! (...かなり絞ってるじゃん?)



20211212_SWC-M_014e



 「青いお家」が見えれば、目的地は直ぐそこなんだ。
(....人様の家を思いっきり載せててスイマセンけど。)
只の倉庫じゃ無くて何かの作業所の様なのだけれど、
青空の下に青い色のトタン張りの建物は、
何だかちょと可愛らしい。

もう少し寄るべきだとは思うんですけどね。
結構寄ってるつもりで、あと2歩くらい前進すると良い様だわ。

さて、今日はこの辺で終わります。

今年の仕事は納めちゃってるのに、
重要な「お留守番担当」なんで、あんまり自由でも無い....。

そんなこと言ったら痛い目にあうんで、ナイショね。

関連記事
スポンサーサイト



#ハッセルブラッド#SWC#横浜#大倉山