花の咲く家〜彷徨うG君の左膝_(6)
山手公園から、もう少し先のイタリア山まで足を延ばしてみようかしら?
そう思ったのだけれど、また元町・中華街駅方向へ足を向けた。
気象台で数枚撮ったけど、見事に近距離でのピント外れ....。
流石にビューモニターでは正確な所までは判らないわ。
右方向へ折れて、港の見える丘へ向かったら、
眩しいくらいに黄色。

イギリス館前には綺麗に花壇が整備されてる。
でも建物方向を見ると見事な位に逆光で、
どうにもコントラストの怪しい写真ばかりになっちゃうんだ。

いつものパターンだけど、
レンズに光が入り込まない様な場所の花を探したら、
建物の屋根しか見えない様な高さにしゃがんでた。
あぁ、でもまたピントがぁ!
(....そのまま載せてるけど)

この向かって左奥に大佛次郎記念館がある。
昨日の記事のタイトル「冬の花〜」は、
写した花の事だけじゃなくて、
大佛さんの作品名にも掛けていたんですよぉ!?
なんて....、
解りづらくて捻くれてますわねぇ。
それ程多くない丘での写真なので
「全部載せとこ。」
そう思ったのだけれども、やはり今日はもう一枚だけ。

「新しく手にした古いカメラ(?)」での撮影を兼ねて、
少しは歩こうとの思いで出掛けた都合3日間。
ええと、私ですね、若かりし頃から左膝が悪いんだけど、
流石に年齢に合わせて不具合は蓄積されてくみたい。
「今日は膝から腰までツライわ。」
なんて言ってたら、
起き掛けに太腿裏を攣り、のた打ち回った。
う〜ん、哀しくなりましたぁ!
だから今日は、家で大人しく留守番主任。
....このあとの記事は、海岸方面の写真へと進んで行く予定。
明日はどうだろう?
そう思ったのだけれど、また元町・中華街駅方向へ足を向けた。
気象台で数枚撮ったけど、見事に近距離でのピント外れ....。
流石にビューモニターでは正確な所までは判らないわ。
右方向へ折れて、港の見える丘へ向かったら、
眩しいくらいに黄色。

イギリス館前には綺麗に花壇が整備されてる。
でも建物方向を見ると見事な位に逆光で、
どうにもコントラストの怪しい写真ばかりになっちゃうんだ。

いつものパターンだけど、
レンズに光が入り込まない様な場所の花を探したら、
建物の屋根しか見えない様な高さにしゃがんでた。
あぁ、でもまたピントがぁ!
(....そのまま載せてるけど)

この向かって左奥に大佛次郎記念館がある。
昨日の記事のタイトル「冬の花〜」は、
写した花の事だけじゃなくて、
大佛さんの作品名にも掛けていたんですよぉ!?
なんて....、
解りづらくて捻くれてますわねぇ。
それ程多くない丘での写真なので
「全部載せとこ。」
そう思ったのだけれども、やはり今日はもう一枚だけ。

「新しく手にした古いカメラ(?)」での撮影を兼ねて、
少しは歩こうとの思いで出掛けた都合3日間。
ええと、私ですね、若かりし頃から左膝が悪いんだけど、
流石に年齢に合わせて不具合は蓄積されてくみたい。
「今日は膝から腰までツライわ。」
なんて言ってたら、
起き掛けに太腿裏を攣り、のた打ち回った。
う〜ん、哀しくなりましたぁ!
だから今日は、家で大人しく留守番主任。
....このあとの記事は、海岸方面の写真へと進んで行く予定。
明日はどうだろう?
*コメント欄を、思う処あって暫し閉じました。
(忙しいとほったらかしてしまいますし....)
上部の「ABOUT」から、メールは受け付けておりますので、
何かあればそちらからお願いします。
(忙しいとほったらかしてしまいますし....)
上部の「ABOUT」から、メールは受け付けておりますので、
何かあればそちらからお願いします。
- 関連記事
-
-
Ein unausgereifter Geist 〜 私的青色_(10) 2021/12/26
-
赤い色に心乱れる〜ワタクシ的戸惑い_(9) 2021/12/26
-
Ein beflecktes Herz 〜 何か拗らせてる?_(8) 2021/12/24
-
Eine Fälschung, die vorgibt, echt zu sein_(7) 2021/12/24
-
花の咲く家〜彷徨うG君の左膝_(6) 2021/12/23
-
冬の花〜思いは裏腹_(5) 2021/12/22
-
山手では、虻も蜂も兎も捕れない_(4) 2021/12/21
-
視線の端に意識されている部分_(3.5) 2021/12/20
-
元町に不敵な笑みを浮かべた徘徊者現る_(3) 2021/12/18
-
スポンサーサイト