沖を通る貨物船ながめて(20)
再び根岸を訪れた。
今回は都内で美人な知人Mさんを乗せ、車で第三京浜をひとっ走り。
(断っておくが不倫ではないんだからな。)
呑気に撮ってる訳にもいかないので、写真は昨日のモノじゃないんだ。
まぁ、それ程変わらないからねぇ、天気も前回同様に好かったし。
紅い梅が少し咲き始めていた、そんな変化は感じられたわ。

ランチ時になったので、曰く付き(記事No,228)のレストランを訪れた。
外壁のシートは数枚剥がれてしまっているし、
こんな御時世での平日だからか、お客様は少々....。
なんだか寂れた物静かな気配がして、
以前訪れた際の印象とは余りにも違っているのだった。
御一緒したMさんは、敢えて流している音楽を知らず、
後での説明にも「へ〜ぇ」で終わった。
....まぁそれはそうよね。
私だって、その「曰く」が無ければそんなモノだったろうからね。
う〜ん....。

そういえば、この近辺をグルッと取り囲む様に在る米軍施設が返還されて、
今年中に解体されていくらしい。
その後の跡地利用がどうなるのかは知らないのだけれど、
写真の施設は公園のちょうど真ん中にあるので、そのまま公園に組み込まれるんだろうね。
一等馬見所跡も客席側をのぞける様になるかしらん。
でも、予算も無いだろうし、柵で覆われた現状と変わらずに、朽ちていくのを見るだけだろうな。
勿体ないけど、今更改修するには月日が経ちすぎているもの。
最後の写真はSWCではなく、かなり以前に撮ったコンデジでの写真。
昨日一応確認はしましたけど、同じ様に存在してましたわ。
「消防署」なんだけど、普通の消防署ではない米軍絡みな施設。

「FENCEの向こうのアメリカ」」的な空気が、
横浜や横須賀の独特な感じを作っていたのだけれど、
そのフェンスがこれでまたひとつ取り払われていくんだね。
Mさんは、柳ジョージさんも知らないだろうなぁ。
....私もリアル世代ではないし(似非横浜市民なので)、威張れませんけど。
なんだかシリーズ化している横浜編。
この流れで次の機会は本牧方面に徘徊か!?
今回は都内で美人な知人Mさんを乗せ、車で第三京浜をひとっ走り。
(断っておくが不倫ではないんだからな。)
呑気に撮ってる訳にもいかないので、写真は昨日のモノじゃないんだ。
まぁ、それ程変わらないからねぇ、天気も前回同様に好かったし。
紅い梅が少し咲き始めていた、そんな変化は感じられたわ。

ランチ時になったので、曰く付き(記事No,228)のレストランを訪れた。
外壁のシートは数枚剥がれてしまっているし、
こんな御時世での平日だからか、お客様は少々....。
なんだか
以前訪れた際の印象とは余りにも違っているのだった。
御一緒したMさんは、敢えて流している音楽を知らず、
後での説明にも「へ〜ぇ」で終わった。
....まぁそれはそうよね。
私だって、その「曰く」が無ければそんなモノだったろうからね。
う〜ん....。

そういえば、この近辺をグルッと取り囲む様に在る米軍施設が返還されて、
今年中に解体されていくらしい。
その後の跡地利用がどうなるのかは知らないのだけれど、
写真の施設は公園のちょうど真ん中にあるので、そのまま公園に組み込まれるんだろうね。
一等馬見所跡も客席側をのぞける様になるかしらん。
でも、予算も無いだろうし、柵で覆われた現状と変わらずに、朽ちていくのを見るだけだろうな。
勿体ないけど、今更改修するには月日が経ちすぎているもの。
最後の写真はSWCではなく、かなり以前に撮ったコンデジでの写真。
昨日一応確認はしましたけど、同じ様に存在してましたわ。
「消防署」なんだけど、普通の消防署ではない米軍絡みな施設。

「FENCEの向こうのアメリカ」」的な空気が、
横浜や横須賀の独特な感じを作っていたのだけれど、
そのフェンスがこれでまたひとつ取り払われていくんだね。
Mさんは、柳ジョージさんも知らないだろうなぁ。
....私もリアル世代ではないし(似非横浜市民なので)、威張れませんけど。
なんだかシリーズ化している横浜編。
この流れで次の機会は本牧方面に徘徊か!?
- 関連記事
-
-
観念としての痛みは必ずしも痛くない(24)_2の2 2022/10/02
-
記憶は私たちの自己同一性を保証します(23)_2の1 2022/09/29
-
僕を忘れた頃に.... (22) 2022/03/27
-
心を自由にできるのは自分だけだ (21) 2022/03/26
-
沖を通る貨物船ながめて(20) 2022/01/22
-
色の領域〜補習3限目_白黒つけろ(19) 2022/01/12
-
色の領域〜補習2限目_黄色い絵(18) 2022/01/10
-
色の領域〜補習(17) 2022/01/09
-
余韻嫋々〜思はせぶりたつぷりな... (16) 2022/01/04
-
スポンサーサイト