暇々人、再び!

 以前の横浜徘徊記事内(No,238)にて触れていた、コシナのビューファインダーを入手!

しかし、これまた私は勘違いをしているんだった。
暫く気付かなかったのだけどね....。

 ハッセルさん使いの皆様は、通常「15mm」のアタッチメントを着けてますよね?
そして今回の品は「25mm」が付属なのだという。
う〜ん.....。
ネット上では21mmと25mmはまだ通常購入出来るけど、
15mmは運良く無いと手に出来ないみたい。

純正のファインダーも慣れてきてるし、
水平を取るのには、私的SWCに着いている903用ファインダーは勝手が良い。
それに15mmじゃないんでしょう?
う〜ん、....さてさて、そこで衝動は収まるかしら?



ビューファインダー



....ダメでしたぁ! (予想通りね?)

「もしかして、デジタル仕様の時は25mmでちょうど良いんじゃないの?」
「それに、アタッチメントはまた探せば何とかなるんじゃ無いの?」
「フィルムの時は純正ファインダーで良いんじゃないの?」
「じゃないの?」 三連打でポチッとしてしまったわよ。


 そして私のところへとやって来たファインダーは、凄く綺麗だった。
覗いてみると、天地は予想通りにデジタル仕様に丁度好い感じ!

....天地?
あれ? そういえば此処に6×6って刻印が無かったっけ....?

そう!
覗いた画面は真四角では無くて、通常の横長ワイドだったのだ。
「SWC用」では無かったのよコレがさ。
「やってもうたなぁワレ!」
耳元で囁く人がいる。 (それは幻聴?)

当初の様に割り切って、デジタル仕様時だけにすれば良いじゃん!
真四角撮影時の左右の範囲が判りづらいけど、
センサー的には見えてる部分の約90%位の「横長」で写っているんだし....。
でも、横長ではほぼ撮らないじゃないよ!?

改造して真四角枠を付けられないかな?
なんて考えてみたけれど、それをするならちゃんとSWC用を買いなさい!
と云う事よね。

ストレス溜めた仕事の後にチョイと暇な時が出来ると、
こんな衝動買い行為をしてしまうの。
何事も確認が大事!
だからオークション系は焦ってしまって向いてないんだってば。
と云うお話でした。

まぁ、21mmのアタッチメントも買って、
ライカの21mm撮影時に使うという手も在るからね。
良いんだもん.....。


関連記事
スポンサーサイト



#ハッセルブラッド#カメラ#ファインダー#SWC