代官山の片隅だけでも狼狽える


SWC-M_20220328_009



 ウダウダと言ってないで、こう言うモノなんだよ!
といふものをお目にかければいい話なんですけどね.....。
 (あ、コレは前回記事の続きです。)

仕事に行きがけの道すがら(?)
敢えて遠回りや探求はせずに眼にしたものを撮ることにしてみたの。

結果は如何に!  否、以下に! (あれ? コレ前にも使ったね。)



SWC-M_20220328_014



 ええと.....。
結論から云えばなんてことの無い、只のスナップだわね。
印象的な事も、かと言って抽象的なモノも無い。

「こんな所を通って行きました。」
と云うばかりな写真。

偉そうなことを書きまして、大変申し訳ありませんでした!  
.....フンだっ!



SWC-M_20220328_018



 仕方が無いんで何時もはしないよな状況説明をしてみると、
これは東急東横線が代官山から地下に潜る様になった為に空いた、
渋谷までの旧路線の跡地です。
オフィスとかショップとかになっているんだけど、
また自転車なんて撮ってその先に進んだら、
テラスにはテーブルが並べられて皆ランチ中。



SWC-M_20220328_022



妙なカメラを抱えた妙な奴(私)が、
ランチ中の皆様のテーブルを避けてコソコソと通りすぎていくの。
あぁ、やっぱりオサレさんの世界には馴染まないんだわ。

都会生活も随分と長いのに、根本的な田舎育ちの部分がねぇ。
というか、そこを改善しようとしたことなんて無いけど。

まぁ、何にしても今日は流しです。 (え?)
何時も云ってますけど、写真1枚撮るのも楽をしようとしちゃいけませんね。


因みに、4月は渋谷通いなんで、あんまり更新されないと思うわ。
まぁ、今日の写真で結果は判ると思うけど。
う〜ん......。


関連記事
スポンサーサイト



#ハッセルブラッド#CFV-50c#SWC#代官山