あぢきなきことに心をしめて
乃木神社の脇には旧乃木邸があるのだけれど、流石に朝8時半には開いていなかったわ。
神社の脇....ではなくて、正確には乃木邸の横に神社をこさえたのね。
ミッドタウン周りの旧毛利家下屋敷に当たる檜町公園なんかをフラリとして、
氷川神社なんかを覗いて、日枝神社辺りまで....。
まぁその内、余裕が出来たら行けるかしらん?

さてさて、最初からの予定で無かったけど、カメラは持っていたの。
最近ずっと持っているSWCでは無くて、久し振りの503CX。
それにデジタルバックを着け、あんまり考えずにバッグに入れたらば、
それには80mmが着いていたわけ。
中判とは云ってもデジタル仕様だから、「80mm」は35mm換算でほぼそのままの「80mm」くらい。
開放f=2.8なのでハッセル的には明るいけど、あんまり近寄れないんだ。
まぁ、それ程暈かしたいモノを撮ってないかな。

ただ、80mmって結構撮るモノを選ばないとダメなのね。
カメラのデザイン的には「標準80mm」が着いてるのが1番好きだけど。
上手く切り取れれば良いんだけれど、
何だか曖昧なままに撮ってる感がしているなぁ。
.....撮ってる人がそんな人だものね。
神社の脇....ではなくて、正確には乃木邸の横に神社をこさえたのね。
ミッドタウン周りの旧毛利家下屋敷に当たる檜町公園なんかをフラリとして、
氷川神社なんかを覗いて、日枝神社辺りまで....。
まぁその内、余裕が出来たら行けるかしらん?

さてさて、最初からの予定で無かったけど、カメラは持っていたの。
最近ずっと持っているSWCでは無くて、久し振りの503CX。
それにデジタルバックを着け、あんまり考えずにバッグに入れたらば、
それには80mmが着いていたわけ。
中判とは云ってもデジタル仕様だから、「80mm」は35mm換算でほぼそのままの「80mm」くらい。
開放f=2.8なのでハッセル的には明るいけど、あんまり近寄れないんだ。
まぁ、それ程暈かしたいモノを撮ってないかな。

ただ、80mmって結構撮るモノを選ばないとダメなのね。
カメラのデザイン的には「標準80mm」が着いてるのが1番好きだけど。
上手く切り取れれば良いんだけれど、
何だか曖昧なままに撮ってる感がしているなぁ。
.....撮ってる人がそんな人だものね。
- 関連記事
-
-
赤坂氷川町・曇り空・14時40分 (その五) 2022/07/01
-
赤坂氷川町・曇り空・14時半(その四) 2022/06/29
-
赤坂氷川町・曇り空・14時20分 (その参) 2022/06/27
-
なだれ坂・曇り空・14時5分 (その弐) 2022/06/24
-
なだれ坂・曇り空・14時 (その壱) 2022/06/23
-
「あ」 赤坂の夜は更けゆく 2022/06/20
-
コルチゾール減少の症例 2022/06/08
-
あぢきなきことに心をしめて 2022/06/07
-
自由とは孤独である事を自覚せよ 2022/06/05
-
スポンサーサイト