記憶の森に優しく風が吹いていた(25)_2の3

 因みに、「SWCで横浜」という括りにしていたのだけど、今回は503CXに50mmと80mm。
なので、小賢しく(Hasselblad)と付け足してるという.....。 (珍しくレンズ交換したの。)

本当にフラ〜っと行ってしまったので、行ってから
「SWCの方が良かったんじゃないかしら?」
なんて思った訳だが其処はそれ。(え?)


 取りあえず、前回の最後の写真から立ち上がって、
恐らくこれしか無いでしょ?的な写真を撮ってみる。 

.....う〜ん。



Kana_Bun_202209_010p



 あぁ、あの橋の真ん中から、
「亀が居るよ!」なんて言ってたなぁ。
渡った先の御堂とか、全然記憶に無いのに。
御参り位したんだろうけれど、建物好きな私なのに全然記憶に無いの。

独りじゃ無かったから、なんか浮かれてて良く見てなかったのかしらん?
(....そんな青春小僧だった? その時って。)



Kana_Bun_202209_011p



そして御堂の脇から裏手に廻ると、昔は建物が建っていたんだろう広い敷地がある。
現代の金沢文庫が再建された時、最初はこちらに造られたそうだ。

まるで休耕田の中の農道みたいなのを進んで、
裏山をグルッと一廻りしたんだった。

今回はお膝痛い痛い病が治ってないので登りません。
.....確か、登ってみたら裏山の向こうは直ぐに住宅地だった様な気が.....。



Kana_Bun_202209_013p



うろ覚えながら、記憶の断片は此処にも残っていて、
その時の自分と今の自分は、
間違い無く、繋がった存在なのを確認できるわけです。


追伸

 ストレス溜まりに注意!
と思いながら、カメラ店のWEBストアを覗いてしまいました。
私、またまたポチッとしてしまいました。
下取り品を送って査定して貰ってからですが、
それでもウン十万円なり.....。

後日報告すると思いますけど.....。




<もうちょい続く>







関連記事
スポンサーサイト



#ハッセルブラッド#CFV-50c#神社仏閣#横浜#金沢文庫#称名寺