夕暮れの神社で黄昏れるばかり

 今日も出勤。でも早番なので夕方に退社だ。

「寄っていこうかしら?」
いつもそう思いながら、
「早く帰らなきゃ行けないんだからね。」
とスルーしていた日吉神社に漸く昇った。



202211_SWC_Hie_003



 これまた、とある方のブログで此処の階段上から撮った写真が載せられていた。
どこから撮ったのかしらん? 
なんて見下ろすと、もう早々と日暮れの街の風景だ。
エスカレーターで昇れちゃうので、お膝イタイ痛い云うとる私にも安心....?

あぁ、11月なので七五三詣でだね。
親子連れでまだ賑わっていた。


写真を撮ると云う点では、どうにもねってな感じ...。
大きな囲碁盤が置かれていたりして、それを撮ってみたけれど、
う〜ん何だかどうにもね.....。



202211_SWC_Hie_004




 仕方がない(?)ので、本来の目的通り規則正しくお参りね。
これが神社に来る純粋な姿なんだから、写真は二の次三の次。 (....言い訳。)

帰り道は裏手に回って、山王稲荷神社の千本鳥居の坂を下ってくよ。




202211_SWC_Hie_008



 上からと下から。
ごめんなさいね。 
途中ですれ違いをした方の後ろ姿を入れさせて頂いた。
まぁ、これも誰が撮ってもこうなんだろな....、そんな写真。 
それを云っちゃうと、先に撮ったもん勝ち!みたいだけど。



202211_SWC_Hie_009



 なんか私的にはクローズアップして切り取る写真もアリだけど、
俯瞰的に撮りたいんだよな。特にSWCとか持ってる時は。
漠然とあれこれ入れてもダメだし、
何かをアップして後ろぼかして的なのも出来ないし、
対象物だけじゃなくて、それがどういう風に存在してるのかを写したいの。

でも、思った様には撮れてないし、それで人の目をひける訳でもないので、
相も変わらずこうしてブツブツと雑な文章をくっつけているのよね。


由緒もあるし、都会の中の貴重な空間。
でも個人的には氷川神社の方が好きかなぁ。 (あくまで私個人の意見だからね。)




関連記事
スポンサーサイト



#ハッセルブラッド#SWC#神社仏閣#赤坂#CFV50c#日吉神社