長いものには巻かれない
これと云ったネタもないので、ちょっと躊躇しつつ載せてみる。
なので、「どうだ凄いだろ!」という話ではないの。
取りあえず、多分全国津々浦々の方々が、
見たり、覗いたり(一緒か?)、撮ったりしたであろう月写真ですよ。

ハイ。 普通に満月です.....。
しかもトリミング盛大にしてます。(クリックすると漸く実サイズ、それでも小さい。)
私、今までのモノを見て頂ければお分かりだろうけど、殆どが広角から標準撮影。
写真を始めた時は、長いレンズに憧れたものだけれど、
殆どが風景か街角か神社仏閣なもんだから、それで充分だったのね。
人物のモデル風撮影なんて、ほぼしてこなかったし。

だいたい都会じゃ星も満足に見られないじゃない?
なんて云いながら時々「月が入った写真」は撮っていた。
でも「月そのもの」を撮るには、持っているレンズは短すぎるのよね。
ここで、何時もの開き直りです。(え?)
昨日のニュースでも流れていたけど、天王星まで写し撮りたい人はもう望遠鏡の世界です。
そして、「どアップ写真」はそういう方々にお任せすれば良いんだもん!

....えぇえぇ、解ってますよ。そんな言い訳は要らないって事。
ホントは、綺麗な或いは象徴的な建物とかの上に月みたいなのを撮れば、
この言い訳はアリっちゃアリだよね。
で、東側に月が来る様な丁度良い場所が思い浮かばなかった。
いっその事、海沿いの工場群の方に行ってみれば良かったかしら?
なんて、今頃思っているけれど、それもきっと誰かが撮ってくれてる筈....。
そんなわけで、ただ漠然と小さい月がポツンと写っているだけのを載せて終わり。
こういう時何回でも撮りなおせるデジタルバックは有効でした。
.....そういう結論で納得?
なので、「どうだ凄いだろ!」という話ではないの。
取りあえず、多分全国津々浦々の方々が、
見たり、覗いたり(一緒か?)、撮ったりしたであろう月写真ですよ。

ハイ。 普通に満月です.....。
しかもトリミング盛大にしてます。(クリックすると漸く実サイズ、それでも小さい。)
私、今までのモノを見て頂ければお分かりだろうけど、殆どが広角から標準撮影。
写真を始めた時は、長いレンズに憧れたものだけれど、
殆どが風景か街角か神社仏閣なもんだから、それで充分だったのね。
人物のモデル風撮影なんて、ほぼしてこなかったし。

だいたい都会じゃ星も満足に見られないじゃない?
なんて云いながら時々「月が入った写真」は撮っていた。
でも「月そのもの」を撮るには、持っているレンズは短すぎるのよね。
ここで、何時もの開き直りです。(え?)
昨日のニュースでも流れていたけど、天王星まで写し撮りたい人はもう望遠鏡の世界です。
そして、「どアップ写真」はそういう方々にお任せすれば良いんだもん!

....えぇえぇ、解ってますよ。そんな言い訳は要らないって事。
ホントは、綺麗な或いは象徴的な建物とかの上に月みたいなのを撮れば、
この言い訳はアリっちゃアリだよね。
で、東側に月が来る様な丁度良い場所が思い浮かばなかった。
いっその事、海沿いの工場群の方に行ってみれば良かったかしら?
なんて、今頃思っているけれど、それもきっと誰かが撮ってくれてる筈....。
そんなわけで、ただ漠然と小さい月がポツンと写っているだけのを載せて終わり。
こういう時何回でも撮りなおせるデジタルバックは有効でした。
.....そういう結論で納得?
- 関連記事
-
-
閑話休題 _ ストレスにより、イロモノ的物体を入手する 2023/04/20
-
長いものには巻かれない 2022/11/09
-
某所で敵を試し撮り 2022/10/16
-
下取りという名の心許ない誘惑。 2022/10/14
-
ワタクシ的装置の見解なるもの 2022/03/07
-
暇々人、再び! 2022/03/06
-
瞬間的装置話 2022/01/08
-
Blau - Grün - Gelb〜焦点ずれずれ_その参(終) 2021/12/14
-
Unscharf〜焦点ずれずれ_その弐 2021/12/13
-
スポンサーサイト