耳が精神のざわめきでいっぱいになる _(22)
相変わらず我がお耳サンの具合が悪く、
難聴気味な右耳と、ずぅ〜っと頭の中で鳴り続ける高周波の耳鳴り。
もう長い付き合いで、治ることは無いんだろうなと言う諦め。
辛うじて精神状態は保てて居るけれど、ストレスも相まって憂鬱な気分になりがち。
まぁ、そう訴えてみた処で、なったことの無い人には全く解らないのよ。
う〜ん、仕方ない.....。
楽しい事無いかな?
なんて考えてみるけど、そう易々と望む様なモノゴトは転がってないものね。
そんなわけで、このところ寝るのにも必死です。
そして起きている事にも必死です。
何か書きたいと思いつつ、漸く書いてみたら、こんなコトなのね。
ハイハイ.....、スイマセンな。

「横須賀編」と言いながら、今のところ観音崎周辺しか廻ってないんだけど、
そもそも美術館と海を見に行くのが目的だったからね。
で、美術館でサトちゃんに逢って1人懐かしんだ後で、裏山へと登って行った。
首都防衛の為の砲台跡やらの戦争遺跡が朽ちていきながら残っている道。
散歩コースとして整備されていない道は、
崩落の危険が在るから立入禁止になってるけど、
マムシさんも居るそうなので、これからの季節は入りたくもないわ。

春になって暖かくなったからかしら?
平日でも散歩かハイキングか....、結構すれ違う老々男女な先輩方。
みんな元気だね。
まだ春休み中だったから、駐車場も結構埋まってたものね。

娘さんと一緒だったので、まぁ彼女は砲台の跡なんて興味ないわけ。
朽ちていっている門の跡なんてモノも、何撮ってるの? 的なわけ。
なのでお父ちゃん(私)も、そそくさと歩いてく。
以前に訪れた三軒家園地を過ぎて、もっと奥にある花の広場へ。
「おおっ! あんなところに要塞が!」

.....我が娘さんが遊ぶには、余りに幼児向けな遊具なのだった。
<そんでも続く>
難聴気味な右耳と、ずぅ〜っと頭の中で鳴り続ける高周波の耳鳴り。
もう長い付き合いで、治ることは無いんだろうなと言う諦め。
辛うじて精神状態は保てて居るけれど、ストレスも相まって憂鬱な気分になりがち。
まぁ、そう訴えてみた処で、なったことの無い人には全く解らないのよ。
う〜ん、仕方ない.....。
楽しい事無いかな?
なんて考えてみるけど、そう易々と望む様なモノゴトは転がってないものね。
そんなわけで、このところ寝るのにも必死です。
そして起きている事にも必死です。
何か書きたいと思いつつ、漸く書いてみたら、こんなコトなのね。
ハイハイ.....、スイマセンな。

「横須賀編」と言いながら、今のところ観音崎周辺しか廻ってないんだけど、
そもそも美術館と海を見に行くのが目的だったからね。
で、美術館でサトちゃんに逢って1人懐かしんだ後で、裏山へと登って行った。
首都防衛の為の砲台跡やらの戦争遺跡が朽ちていきながら残っている道。
散歩コースとして整備されていない道は、
崩落の危険が在るから立入禁止になってるけど、
マムシさんも居るそうなので、これからの季節は入りたくもないわ。

春になって暖かくなったからかしら?
平日でも散歩かハイキングか....、結構すれ違う老々男女な先輩方。
みんな元気だね。
まだ春休み中だったから、駐車場も結構埋まってたものね。

娘さんと一緒だったので、まぁ彼女は砲台の跡なんて興味ないわけ。
朽ちていっている門の跡なんてモノも、何撮ってるの? 的なわけ。
なのでお父ちゃん(私)も、そそくさと歩いてく。
以前に訪れた三軒家園地を過ぎて、もっと奥にある花の広場へ。
「おおっ! あんなところに要塞が!」

.....我が娘さんが遊ぶには、余りに幼児向けな遊具なのだった。
<そんでも続く>
- 関連記事
-
-
子供が太陽となり、その周囲をさまざまな物事が回転する _(24) 2023/04/25
-
地球は子どもたちから借りたもの _(23) 2023/04/17
-
耳が精神のざわめきでいっぱいになる _(22) 2023/04/13
-
僕は単なる子供だった _(21) 2023/04/07
-
美しいものを見る能力 _(20) 2023/04/04
-
ひとつの扉が閉まるとき、別の扉が開く _(19) 2023/01/10
-
人は試練が無ければ完成しない _(18) 2023/01/08
-
私たちは、年々老いていくのではなく、日々新しくなっていく _(17) 2023/01/01
-
いづかたより来りていづかたへか去る _(16.5番外) 2022/12/30
-
スポンサーサイト