地球は子どもたちから借りたもの _(23)
最初に謝っておきますけどね、色々あってチョイと惰性気味。
「そんなら書かんでもエエワ!」
と言われるんだろうけど、まぁそういう事ですからね。(.....え?)

美術館と海を見に来た割に、裏山探検して「花の広場」にやって来た。
うん、花は咲いていた。
田舎モンのくせに、草木の名前が分からない私。
知らなくても普通に一杯咲いてたからなのね、きっと。
でも母親は詳しかったから、やっぱり意識の問題ね。 う〜ん。
何度も言ってるけど、どアップ接写が出来ないカメラなので、
絞りを開けたり閉めたりしてみたけれど、
程良く撮れたのはそこそこに絞ったチューリップ。

岬の北側から南側への尾根越えになって、芝の広場の向こうには、鴨居の住宅地が直ぐそこだ。
地元の家族と子供が少々。
海辺と比べたら、人も少なくて静かで大きな広場。
だから娘さんは、
「逆立ちをするから撮って!」
と云って結構綺麗に逆立ちをしてみせたよ。

さぁ灯台へ行くよ。
2人で眼鏡橋を渡ってまた歩いて行くと、
浦賀水道の良く見える場所に「戦没船員の碑」が作られてる。
オイサンが1人日向ぼっこしてるノンビリした世界。
第二次世界大戦や、海難事故の犠牲者慰霊の為に作られたんだって。
よく晴れた空を背景に、1枚撮らせてね。

1度下ってからまた登って、灯台へと進んで行くよ。
<こんなんでスマンけど続く>
「そんなら書かんでもエエワ!」
と言われるんだろうけど、まぁそういう事ですからね。(.....え?)

美術館と海を見に来た割に、裏山探検して「花の広場」にやって来た。
うん、花は咲いていた。
田舎モンのくせに、草木の名前が分からない私。
知らなくても普通に一杯咲いてたからなのね、きっと。
でも母親は詳しかったから、やっぱり意識の問題ね。 う〜ん。
何度も言ってるけど、どアップ接写が出来ないカメラなので、
絞りを開けたり閉めたりしてみたけれど、
程良く撮れたのはそこそこに絞ったチューリップ。

岬の北側から南側への尾根越えになって、芝の広場の向こうには、鴨居の住宅地が直ぐそこだ。
地元の家族と子供が少々。
海辺と比べたら、人も少なくて静かで大きな広場。
だから娘さんは、
「逆立ちをするから撮って!」
と云って結構綺麗に逆立ちをしてみせたよ。

さぁ灯台へ行くよ。
2人で眼鏡橋を渡ってまた歩いて行くと、
浦賀水道の良く見える場所に「戦没船員の碑」が作られてる。
オイサンが1人日向ぼっこしてるノンビリした世界。
第二次世界大戦や、海難事故の犠牲者慰霊の為に作られたんだって。
よく晴れた空を背景に、1枚撮らせてね。

1度下ってからまた登って、灯台へと進んで行くよ。
<こんなんでスマンけど続く>
- 関連記事
-
-
適度に甘く不純で俗物な心持ち _(27) 2-3 2023/07/20
-
私は新しく生まれ変われないけど _(26) 2-2 2023/07/18
-
暑さを悩む心を除けば _(25) 2-1 2023/07/12
-
子供が太陽となり、その周囲をさまざまな物事が回転する _(24) 2023/04/25
-
地球は子どもたちから借りたもの _(23) 2023/04/17
-
耳が精神のざわめきでいっぱいになる _(22) 2023/04/13
-
僕は単なる子供だった _(21) 2023/04/07
-
美しいものを見る能力 _(20) 2023/04/04
-
ひとつの扉が閉まるとき、別の扉が開く _(19) 2023/01/10
-
スポンサーサイト