取り出だしたるモノ _(2-1)

 私はすっかり「4月から病」なのである。

普通は新入社員やら新入学生とかがなるもの。
しかもそれは「5月病」なのである。
 (.....である。 なんて、そんな事みんな解ってるわね。)

何だか私が休みになる度に、雨が降ったり曇ったりで、カメラを持ってレッツゴー!
....という気分には全くならなかった。

ずっと続いている仕事も最早楽しみを見いだせず、
私はすっかり4月から.....。 だったの。

人は幾つになっても達観する事など出来ないのね。 (一緒にしてスマンけど)



葉山_佐藤忠良展



 6月になっているので、まぁこの後は雨模様が多くなるわね。
そして梅雨が明けて夏になり、
「海が見たいの!」などと呑気に行けば、
人で溢れた海があるばかりぢやない?
そんなところに、カメラ持ったムッサイ奴が1人でフラフラしてたら、怪しすぎるわ!

今日は何とか晴れてくれたので、昼直前になってフラリと家を出た。
だらけた休日パターンの3時間程の放浪。

そして何時もの様に横須賀方面に車を走らせた。



Hayama_907_0003ep



でも今日は、横横道路を終点まで行かずに途中で降りて、葉山御用邸前を右折。
「神奈川県立近代美術館・葉山館」へ。
  (いつから美術館好きになったのかしらん.....?)

美術館内は当然の様に殆ど撮影不可なので、
「美術館に行きました!」
と云っても、写真としては建物と周辺の写真になってしまうわけで。
だからその建物と、それが建っている場所って大事。
 (勿論展示されているモノもだけどね。 行く動機として。)

まぁね、「4月から病」とか宣っている者(私)
滞在数時間のネタで暫く続く。

因みに今回も邪道な907Xを持って行った。
レンズは28mmのエルマリート。 
「あぁ、大好きエルマリート!」
と、何時も旅のお供だったんだ。


 <成る可くして続く>








関連記事
スポンサーサイト



#ハッセルブラッド#ライカ#CFVⅡ50c#葉山#美術館#海