いつのまにか夏がきてしまっていた _(2-3)
私の精神的な状態なんて、どうでも良い事なんだけど。
もの凄〜く病んでるわけでなくて、う〜ん.....、なんか少々気鬱気味。
「楽しみが是と言って無い!」 そんな感じ。
中高生みたいな事言ってるわって、自分で思うけど。
でも、世の中にも「5月病」じゃなくて「6月病」ってホントに在るんだって。
そうなっちゃうのは、やっぱり新人さんらしく、
「いい大人」が何言ってんの? って事になるわけね。
ハイハイ。
さて、お隣の塀は、「葉山しおさい公園」と云う、葉山御用邸付属邸跡地に開設された公園なのだそう。
(すんなり繋がってるのかと思ったら、流石に格式が高いらしくて、門まで行かないと観る事も出来ない。)

塀沿いに、海に向かって、木々が茂る小径を歩いてくと、
暗がりの向こうに太平洋が見えてきたよ。
何枚か撮ってみたけれど、ブログに載せるサイズとしては、
「海」だって判る様な写真だと、結構近づいたモノが無難な感じ。
数段の階段を降りると、そこは「一色海岸」。
6月。
もう海の家の準備を始めてる。
丁度お昼時の訪問だったので、作業員さん達は休憩・お昼寝中だったわ。

前にも書いたけど、美術館の駐車場は、
海水浴シーズンに入ると、海に来た人達の車で混雑してしまうらしい。
近辺のコインパーキングは狭いし、休日料金でかなり割高になってしまうみたい。
そういえば美術館に、
「水着のままでの入館はご遠慮下さい」的な事が、やたらと書かれていたわ。
ついでに観てこうみたいな人は、駄目って事。
まぁそういう、人が沢山いる時には、
「海が好き!」 なんて宣っている私も、流石に近寄らないけどさ。 (.....家族旅行を除く。)
人混みを避けたくて独りフラフラしに行くんだもの。

夏のシーズンが終わって、展示物が変わったら、また行ってみようかな?
そう思ってる。
その頃は、漸く今の仕事環境から暫くは抜け出せるし、
静かさが戻ってきてるはずだから丁度良いかしらね。
流石に「8月病・9月病」などとは言ってないと思いたい。
う〜ん、そうじゃないとホントの病気です!
<もう少し続く>
もの凄〜く病んでるわけでなくて、う〜ん.....、なんか少々気鬱気味。
「楽しみが是と言って無い!」 そんな感じ。
中高生みたいな事言ってるわって、自分で思うけど。
でも、世の中にも「5月病」じゃなくて「6月病」ってホントに在るんだって。
そうなっちゃうのは、やっぱり新人さんらしく、
「いい大人」が何言ってんの? って事になるわけね。
ハイハイ。
さて、お隣の塀は、「葉山しおさい公園」と云う、葉山御用邸付属邸跡地に開設された公園なのだそう。
(すんなり繋がってるのかと思ったら、流石に格式が高いらしくて、門まで行かないと観る事も出来ない。)

塀沿いに、海に向かって、木々が茂る小径を歩いてくと、
暗がりの向こうに太平洋が見えてきたよ。
何枚か撮ってみたけれど、ブログに載せるサイズとしては、
「海」だって判る様な写真だと、結構近づいたモノが無難な感じ。
数段の階段を降りると、そこは「一色海岸」。
6月。
もう海の家の準備を始めてる。
丁度お昼時の訪問だったので、作業員さん達は休憩・お昼寝中だったわ。

前にも書いたけど、美術館の駐車場は、
海水浴シーズンに入ると、海に来た人達の車で混雑してしまうらしい。
近辺のコインパーキングは狭いし、休日料金でかなり割高になってしまうみたい。
そういえば美術館に、
「水着のままでの入館はご遠慮下さい」的な事が、やたらと書かれていたわ。
ついでに観てこうみたいな人は、駄目って事。
まぁそういう、人が沢山いる時には、
「海が好き!」 なんて宣っている私も、流石に近寄らないけどさ。 (.....家族旅行を除く。)
人混みを避けたくて独りフラフラしに行くんだもの。

夏のシーズンが終わって、展示物が変わったら、また行ってみようかな?
そう思ってる。
その頃は、漸く今の仕事環境から暫くは抜け出せるし、
静かさが戻ってきてるはずだから丁度良いかしらね。
流石に「8月病・9月病」などとは言ってないと思いたい。
う〜ん、そうじゃないとホントの病気です!
<もう少し続く>
*追伸 チョイと誤字がありましたので訂正。
最後の写真は人物がセンターに居るべきなんだけど、
トリミングしちゃうと28mm感が無くなってしまうので、諦めました。
最後の写真は人物がセンターに居るべきなんだけど、
トリミングしちゃうと28mm感が無くなってしまうので、諦めました。
- 関連記事
-
-
陽射しが波間に溜まって、穏やかに揺れる _(2-5) 2023/07/02
-
有難う、お嬢さん _(2-4) 2023/06/23
-
いつのまにか夏がきてしまっていた _(2-3) 2023/06/16
-
肝心なのは、人間であること _(2-2) 2023/06/12
-
取り出だしたるモノ _(2-1) 2023/06/07
-
真っすぐな木は曲げずに、曲がった木は無理に伸ばさずに _(4) 2023/05/09
-
過程に興味が存するばかり _(3) 2023/05/02
-
ためすのも、断乎とするのも、運命は同じ _(2) 2023/04/30
-
心の底に静かな湖を持つべきだ _(1) 2023/04/28
-
スポンサーサイト