陽射しが波間に溜まって、穏やかに揺れる _(2-5)

 私、また嘘をつきました.....。
と云っても、前回の記事なんてもうお忘れになったでしょ?
葉山の海は、もう先月の事なので、新鮮なネタでは無いし、
カメラについての話で....と言いながら、それも大した考察でもない。

 そこで、今回は場繋ぎ的な記事を。

私、昨年から続いている仕事が、今月で漸く一旦離れるのだけど、
次は少しは楽しい要素があるかしらん? 
有ると良いのだけどねぇ。



Hayama_907_0023p



 シャッターを切ろうと思ったら右手からお嬢さん(...だろう)がやって来た。
真ん中に置くよりも、あえて少し通り過ぎてからパチリ。 

ゴメンね、勝手に撮って。

それが前回の2枚目の写真。
 (一応、個人が特定されないように気を付けてはいるんだよ。)

アリガトウと呟いた。そしてお見送り。
穏やかな波が長く浜を濡らす中、彼女は心地よさそうに足を浸しながら歩いて行った。

青色を強めにしたままだけど、青すぎたかな?



Hayama_907_0015ev



 いつものように、浜に転がるオブジェを探して、大好きな流木。
遠目には鳥がとまっているのかと思ったけど、違いましたわ。

左奥の建設中の海の家がどうも美味しくないので、
右半分だけに切ってみた写真も在るのだけれど、
ただの「物体写真」としてはまぁこれかしらね。
これは美術作品な訳では無いのにね。



Hayama_907_0024v



次の物体はボート。(見りゃ判るか!?)
何時もの、ワザとフィルム調の褪せた色味。

でも、伏せた船じゃ無くて、普通に起きてる船の方が格好いい気がする。
(乾燥・保護する為にこうしてるんだろうけど。)


休みの日。
雨だったり、家に居なければいけない用事があったりで、葉山以降は全くの出不精。
毎日カメラは持ってるのだけど、只の「重石」状態よ。

今撮りたいのは、「とある人」なので、
撮っても此処には載せられないのだけれど、
う〜ん、それすら撮れていない。

そんな堕落してる日々ですわ.....。


  <このネタのこの後は....?>





関連記事
スポンサーサイト



#ハッセルブラッド#ライカ#CFVⅡ50c#海#葉山#神奈川県立近代美術館・葉山館