暑さを悩む心を除けば _(25) 2-1
コロナは有耶無耶な感じになってきているけれど、
やっぱりさ、電車の中などはマスクをして下さい。
せめてそうしておいて欲しかったわ。
最早それは強制できないし、お願いさえ出来なくなってるでしょ?
「自主性」に任せたら、もうそんなモノになるんだから。
(なんてな事を書くと、身体的事情でマスクが出来ない人も居るんだ!
って怒る人がいるんだけど、そこを指摘しているわけじゃ無いでしょ?)
なんでまた久し振りに書いてて、コロナの話なの?
と言うと、仕事関係でコロナ患者が出まして、数日間の待機となってしまったの。
日銭を稼がないといけないフリーランスさん(私)としては、
「休みだぞォ! わ~い!」
.....なんて事になる筈も無く、
減ってしまう収入に震えるばかりよ。 シクシク.....。
コロナは全然終わったわけぢやないんだよねぇ。うん。

と云って、自分が罹患したわけでもないし、このところ何もしとらんし.....。
「そうだ美術館に行こう!」 (また?)
お気に入りな「横須賀美術館」へ。
まだ夏休みというには少々早いけれど、周辺は混んでるんじゃないかしら?
そう思いつつ行ってみたらば、7月・8月が有料となる駐車場は、何時もよりも空いていて、
小さな浜辺にはチラホラと海水浴客。
私も美術館の駐車場に駐めれば良かったんだけど、
最初は散策する気だったので、そのまま観音崎駐車場へ入れてしまい、
海岸沿いを貸しボート屋さんのところまで歩いたの。
「あ・つ・い.....。」
ん? 散策する気だった....?
そう、結局は美術鑑賞だけして帰って来てしまったのよね。
暑すぎて辛かったから。
きっと、もっと素敵な事があるような気がするんだけど、
暑いのは苦手だから、考えられない。
うん、酷い言い訳だ。
<少しだけ続く>
因みに今回の写真は邪道な907X(Leica・エルマリート28mm付き)で撮ったので、
「907Xで散策」カテにしようと思ったけれど、
「横須賀(観音崎)」カテが既に在るので、そちらの続きとしました。
SWCで撮ってないけど、Hasselbladではあるのかしら?
やっぱりさ、電車の中などはマスクをして下さい。
せめてそうしておいて欲しかったわ。
最早それは強制できないし、お願いさえ出来なくなってるでしょ?
「自主性」に任せたら、もうそんなモノになるんだから。
(なんてな事を書くと、身体的事情でマスクが出来ない人も居るんだ!
って怒る人がいるんだけど、そこを指摘しているわけじゃ無いでしょ?)
なんでまた久し振りに書いてて、コロナの話なの?
と言うと、仕事関係でコロナ患者が出まして、数日間の待機となってしまったの。
日銭を稼がないといけないフリーランスさん(私)としては、
「休みだぞォ! わ~い!」
.....なんて事になる筈も無く、
減ってしまう収入に震えるばかりよ。 シクシク.....。
コロナは全然終わったわけぢやないんだよねぇ。うん。

と云って、自分が罹患したわけでもないし、このところ何もしとらんし.....。
「そうだ美術館に行こう!」 (また?)
お気に入りな「横須賀美術館」へ。
まだ夏休みというには少々早いけれど、周辺は混んでるんじゃないかしら?
そう思いつつ行ってみたらば、7月・8月が有料となる駐車場は、何時もよりも空いていて、
小さな浜辺にはチラホラと海水浴客。
私も美術館の駐車場に駐めれば良かったんだけど、
最初は散策する気だったので、そのまま観音崎駐車場へ入れてしまい、
海岸沿いを貸しボート屋さんのところまで歩いたの。
「あ・つ・い.....。」
ん? 散策する気だった....?
そう、結局は美術鑑賞だけして帰って来てしまったのよね。
暑すぎて辛かったから。
きっと、もっと素敵な事があるような気がするんだけど、
暑いのは苦手だから、考えられない。
うん、酷い言い訳だ。
<少しだけ続く>
因みに今回の写真は邪道な907X(Leica・エルマリート28mm付き)で撮ったので、
「907Xで散策」カテにしようと思ったけれど、
「横須賀(観音崎)」カテが既に在るので、そちらの続きとしました。
SWCで撮ってないけど、Hasselbladではあるのかしら?
- 関連記事
-
-
小説的出来事が起るわけではありません _(29) 2-5 2023/07/28
-
何か妙なことをやらかす程度に神経が病んだままでいよう _(28) 2-4 2023/07/24
-
適度に甘く不純で俗物な心持ち _(27) 2-3 2023/07/20
-
私は新しく生まれ変われないけど _(26) 2-2 2023/07/18
-
暑さを悩む心を除けば _(25) 2-1 2023/07/12
-
子供が太陽となり、その周囲をさまざまな物事が回転する _(24) 2023/04/25
-
地球は子どもたちから借りたもの _(23) 2023/04/17
-
耳が精神のざわめきでいっぱいになる _(22) 2023/04/13
-
僕は単なる子供だった _(21) 2023/04/07
-
スポンサーサイト