白黒奈良〜NaraChrome _(5)

 また暫く、都内某所に出没中。

先週までは浜松町に通ってましたが、帰り道に
「あぁ、東京タワーが見えるわ!」なんて思いながら、カメラを一度も持って行かなかったよ。

今週から来月半ば過ぎまでは再び●●辺りに戻っての仕事。(場所は過去に書いてるけど)
時間が早いのと長いのがツライのだけど、今回は1ヶ月だけなので暫くの我慢。
でも、また写真を撮るという気力は全く無いだろうから、
今回の奈良編が終わったらネタ無しかしらね.....。



SWC_202308_Nara_044em_1200



 さて、混んでいるだろう事を覚悟して、階段を登って行く。
私もその混雑の発生原因に加わるわけね。 しゃあない。
ま、独りなんで、大声を発したりはしないからね。 (独り言は言ってるかもしれんけど。)

独りで初めての訪問した真夏のお盆の時に、ライトアップされた五重塔を見上げ、
飛火野の草原の向こうに見える奈良大文字を観に行った。
人は沢山いたけれど、ホントに長閑な夜だった。
そのまま春日大社の万灯籠を通ってお参りして.....。

その後の私の奈良市内の訪問が、いつもそのコースになってしまったのは、
きっと、その時の気分がずっと続いているんだ。

今回も久し振りなのにそのパターンなのね。
階段上に人力車のお兄さん休憩中。
暑い中ご苦労様。



SWC_202308_Nara_047m_1200



 再建された中金堂の前に出たら、
もうウジャウジャと云うしかない人・ヒトで喧しい。 .....しゃあないのよね。
でも、回廊跡に乗って撮る五重塔が気に入ってたのだけど、
柵で囲まれて、回廊跡に入るには、中金堂への入館料を払わなくてはいけない。
否、払っても良いけど、柵で囲まれてるから意味ないなぁ。
そんな柵の上にカメラを乗せて中金堂さんをパチリ。

五重塔は、10年の改修に入ってしまったので、今頃すっかり覆われてしまってる筈。
ブツブツ文句言いつつも、訪れといて良かったわ。



SWC_202308_Nara_049m_1200



 その修復の為に、東金堂と塔の間は通れなくなっているので、
国宝館側の道を廻って、国立博物館方面へ向かう。

普通に春日さんへの参道へ出るよりも、こちらの方が空いてるかしら? 
なんて思ったんだけど、「鹿・シカ・しか」と、ぎゃ〜ぎゃ〜言いながら歩く人々盛りだくさん。
頼むから声量を落として頂けないだろか....。 

はいはい、仕方ないんでしょ....。



SWC_202308_Nara_054m_1200



 最後には、此処での混雑なんて、全然大した事が無い具合になるんだけど、
嫌なら行かなきゃ良いじゃん!てな話なんで、
ブツブツ言っててなんなん? そう思われても仕方ないわね。

まぁ、既に今回の仕事でのストレスを抱え始めてるので、
私的なブログへのボヤキくらい大目に見てね。


  <続く>

関連記事
スポンサーサイト



#ハッセルブラッド#SWC#神社仏閣#CFVⅡ50c#塔#奈良#興福寺