「のこぎりやま」と読むんだよ_「鋸山」散策

子供が小学生になってからは平日旅行がしづらいので、
人混み嫌いな私は、
「子供の為」
と思い込まないと、何処にも出かけられない(ーー;)。
でも、先週の日曜日(3/12)は、
なんとか子供を2人引き連れて対岸の房総半島をちょっとだけ散策。
アクアラインが事故で渋滞していたり、
駐車するのに時間が掛かったけれど、30分程の遅れで昼前には到着。
ロープウェイ駅もそこそこ並んでいたけれど、結構早々と乗れた。
全部観て廻わるのは下の4歳児にはツライので、
簡単なコースを往復して下りてきたら、
「昼ご飯食べてから来ました」的な駅の行列と駐車待ち車列。
やはり昼食時に来るのが良い読みだったのだ。
帰りはフェリーでと思ったけれど、子供2人の
「乗らない。」
の声で再びアクアライン経由。
軽い渋滞をすり抜けて、あっさりとした散策は終了。
彼らは面白かったんだか、面白くなかったんだか...。
<追記>
この標高300m程の山で、
この前日(3/11)に登山した方が、既に遭難していたという。
普通に麓から登ってこられてる方も沢山いたけれど、
捜索していると云う事も無く、全く穏やかな日曜だったので、
そのニュースを知ったときには結構驚いた。
簡単だと思っても、本当に気をつけないといけませんね。
なくなられた方。ご冥福をお祈りします。
- 関連記事
-
-
規制ではないけれど気を付けるよ 2021/01/03
-
わらわら うじゃうじゃ 2020/11/16
-
家族の旅行 2020/10/28
-
高原の老騎士 2018/08/15
-
続けて那須方面にて 2017/09/28
-
歴史的国境線 2017/09/21
-
「のこぎりやま」と読むんだよ_「鋸山」散策 2017/03/18
-
2016年になってる!...本稿も更新してみた。 2016/02/09
-
きょうとなら 2013/04/20
-
スポンサーサイト