眺眼装置の思いつき

本稿と連携するか否か、 取りあえず思いついたら書いてみる頁。

僕は単なる子供だった _(21)

 美術館内は、一般的に写真撮影は禁止よね。当然ながら今回の企画展も殆どが撮影禁止だったので、土方重巳さんがどんな作品を書いているかは「Google」って下さい。前回も書いてるけど、「今回は企画展のみですからね。」と云う事を説明されてからの入館。小学生は無料なので、宜しいんじゃないの?そして土方展の第1接近遭遇(?)で父親(私)は1人声を上げた!「これ、子供の頃に乗ったんだよ。町の薬局の前に在ったの。君(...

美しいものを見る能力 _(20)

 昨年末の徘徊から、久方ぶりに横須賀は観音崎に行った。でも、春休みだから、私だけフラフラしには行けないので、娘さんと一緒。なので写真撮ってるばかりとはいかないのよね。まぁ、それ程結果は変わんないかも知れないけどさ。もうすっかり春だから、陽射しは暑い位で、向こう岸の房総は白く霞んでいた。あぁ、この前は向こう側から見てたわねぇ。そうそう、カテゴリーは「SWCで横須賀」に入れたけど、今回は503cxを持って行っ...

全体的に停滞した日常

 すっかり滞ってる私のブログ。その分一生懸命働いている.....(の?)チョイと用があって、千葉県の中央部の東寄りに在る、「山武市」に行ってきた。久し振りにカメラを覗いたら、う〜ん、やっぱりピントが合わない。視度補正レンズが欲しいんだけど、どうにもその情報もモノも手に入れられないの。いっその事ハッセルブラッド・ジャパンに問い合わせてみようかしらん?そう思ったのだけど、多分相手にもされない気がする。諦めて...

春にはらんまんとして、花が咲いたのであります

 仕事先のある赤坂近辺もすっかりと桜が咲いたので、皆、スマホを構えて、色々と趣向を凝らしてますわね。どうも次の休みまでには盛りを過ぎてしまいそうなので、頭の中に浮かぶ候補先での桜模様は、タイミングが合いそうもない。「そんなに桜に拘るなら、赤坂で撮れば良いじゃん!?」それはそれで良いんだけど、そんなに拘ってないの。 (ホント?)桜(花)そのものと言うより、それが咲いている場所とか、一緒に写し込むモノが...